金沢駅で絶品のどぐろ炙り!
鮨 歴々 金沢駅店の特徴
金沢駅直結の百番街に位置し、アクセスが非常に便利です。
料理長厳選ののどぐろ炙りが絶品で、満足度の高いメニューです。
高級寿司店ならではの、一貫一貫丁寧に仕上げられた美味しさが際立ちます。
のどぐろ炙りが絶品だった。他のも普通に美味かった。本日寿司屋3軒目でようやく美味いのどぐろに巡り会えて感動した。
料理長厳選メニューを頂きました。わりとリーズナブルな価格の美味しいお鮨でした。握りは小さめでふわっとしてる、食べやすい。ネタも北陸が感じられるネタ多し。結構、ゆっくり板前さんとお話ししながら食事を楽しめました。人間ドック前じゃなきゃ、おまかせでお願いしてたかも。
金沢駅直結、あんとにある寿司百名店、鮨 歴々 金沢駅店でランチしてきました。ミシュランガイド一つ星の「みつ川」のセカンドブランドだそうで。GW明けの平日のこの日は13時過ぎに到着。15分ほどまって入店です。■能登ワインドリンクは能登ワインのシャルドネ。キリッと冷えています。■料理長厳選握り12貫ランチのセットメニューから料理長厳選握りを。他のセットは全部揃ってから提供されてるようでしたが、こちらは2貫ずつカウンター上の皿に置かれていきます。ひらめやなぎさわら能登サーモン鯛昆布締めバイ貝シマアジヒラマサ甘海老醤油漬けトロモチガツオイカ雲丹煮帆立のどぐろ手巻きこれに味噌汁が付きます。鮮度抜群、丁寧に握られたにぎりはどれもとびきり美味しい。■無濾過生原酒帆波富山県魚津市の魚津酒造のお酒です。富山県産雄山錦で仕込んでいるそうで。大吟醸ですが、甘さは控えめ。キリッとしています。■太刀魚一通り食べたんですが、連れが食べてた太刀魚が美味そうで追加。軽く炙られた太刀魚は脂乗ってます。とろける脂がまた美味しい。■玉子寿司屋の〆は玉子と決めているので。しっとり甘め。■ガス海老〆たはずだけど、ガス海老を食べていないことに気がついて注文。尻尾は取られているので丸ごと食べられます。締まった身が柔らかにほぐれていくのが良いですね。■かんぴょう巻き連れのかんぴょう巻きを少しいただきました。海苔が美味しい。■煮穴子煮穴子も美味そうだったので。さすがにシャリは無しで。ふっくら柔らか!昼から飲んで食べ過ぎました。駅チカでこんなに美味い寿司を食べられるとはさすが金沢。
金沢駅の中にあるお寿司屋さん。まいもん寿司が人気ですが、こちらのお店もとてもおすすめです。元々、歴々さんの近江市場店に行こうとしていたのですが、臨時休業だったので、急遽こちらのお店にしました。3,520円の10貫+手巻きのセットで、220円足してノドグロの手巻きに交換。このお値段でもカウンターで板前さんが握りたてのお寿司を順番に出してくれます。お寿司はどれも美味しく、最後のノドグロの手巻きものりはパリパリ、ノドグロも美味かったです。まいもん寿司目当てに行ったら混んでて入れない方、こちらのお寿司屋さんもかなりおすすめですよ!
金沢駅の飲食店街にある鮨屋。回転寿司が多い中、ちゃんと板前さんが目の前で握ってくれる鮨屋です。県外の人がこの店に来るとコスパの良さに驚くのでないでしょうか。まじで美味い。料理長厳選の12貫のコースが秀逸だ。大将のネタ説明の声が小さくて何話しているかどうかがわからないことだけはご愛嬌だ。それ以外はネタの質やレパートリーともに最高だ。大将ごめんww
あんと内にある寿司屋「歴々」へ。平日ディナータイム前ぐらいに伺いました。カウンターとテーブルで3人で利用てテーブル席へ案内されました。単品注文も出来ますが、8巻プラス巻物¥2200を注文。巻物はプラス¥770でノドグロ巻に変更しました。追加でシマアジ、中トロも注文。8巻内容はカレイ鰹甘エビ水タコサワラアジマグロマスでした。追加注文したシマアジが個人的には一番美味しかったです。このクオリティで¥2200ならかなり満足です。駅の中に雰囲気のいいお寿司屋さんがあるのは有り難いです。ご馳走さまでした。
とっても美味しかったです。ランチのお安いコースを選んで追加料金があったとしても、のどぐろの手巻き寿司に変えるべき!!と色んな人にオススメしたいほど。金沢に行った際は、リピします。
金沢駅の飲食店街にあるお寿司屋さんです。10貫+手巻き寿司のセットを頼みましたが、カウンターに座ると1貫ずつ握って出してくれます。目の前で握られるのを見られるライブ感がいいですね。逆に時間が無い人にカウンター席は向いてないと思います。
金沢駅ナカの百番街にあるちょっと値の張るお寿司屋さんです。11時開店の15分前に並びましたが、他の寿司店(すでに長蛇の列)に比べてお値段故か、一巡目で入店できました。料理長厳選握り(12貫+のどぐろ手巻き)を注文。北陸ならではのネタはやはり美味しいですね。追加で2品を頂き〆、お会計はお酒と合わせ約8000円。まあ納得ですね。入店して大体一時間位でしたが、新幹線の時間に会わせて早く握っていただくこともできるようですね。お客さんは旅行者や出張者がほとんどでしょうから回転も割りと早い感じでした。
名前 |
鮨 歴々 金沢駅店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-254-5539 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ランチ利用。平日だったが、20分弱並んでの入店。10貫+オリジナル巻物のコースを注文。追加220円でのどぐろの巻物に変更できるとのことだったが、オリジナルのままで頂いた。職人さんが目の前で握ってくれ、握りたてを頂ける。好みの赤酢のシャリではなかったが、もちろんマイナス要素になることはなく、味・硬さ・温度・ネタとの一体感のどれもちょうど良く感じた。比べては失礼かもしれないが、三日前に訪れた「もりもり寿し」とは握りの完成度が違う。カウンターに醤油はなく、直前にネタに刷毛で塗って提供してくれる。ベタベタにつけたい人には物足りないかもしれないが、この食べ方が個人的にはベスト。シャリに醤油をつけたくないので。鰹の握りに至ってはかぼすをその場で二滴ほど絞ってつけてくれる。小ねぎも上から散らすのではなく、こぼれず一口で食べれるようにネタとの間にはさんで握られていた。見栄えより味を優先させている証拠。オリジナル巻物は、普通の鉄火巻とかかな、それとも白海老とか北陸名物を使った変わり種かな、と想像しながら待っていると、正解はうなぎの蒲焼きの細巻きだった。沢庵と一緒に巻かれ、切らずに食べるスタイル。蒲焼きの濃厚さと沢庵のさっぱり感がよく合う。食べやすいように細巻きのお尻も海苔で巻いてくれている工夫も見逃せない。これで3,500円はコスパ最高。一般的なランチ料金からすれば高いが、何回でも来たくなる。金沢に訪れることがあれば、その際は確実に行きたいお店。