お子さん連れに嬉しい!
京都市伏見中央図書館の特徴
駐輪場から館内までの距離が短く、子供連れも立ち寄りやすいです。
本の種類が多く、自分の好きな本を借りられる楽しさがあります。
靴を脱いで上がるスペースがあり、お子さんに本を読ませるのに便利です。
道路、駐輪場から館内への距離が、他の図書館から短くてお子さん連れでも立ち寄り易いです。
少し古い施設でそれほど本は多くないです。
本はいつも綺麗に並べてあるし、司書さんは優しくていいです!けれど、本を読むスペースが少ないのと、おじいさんやおばあさんがずっと座ってて座れない。だから、気になった本を読みたくてもいつも立って読むことになる。もうちょっと、その辺をどうにかして欲しい。
司書がかわいいし優秀エドガーとかにくわしー。
いつも利用しています。きれいに整頓されていて良いです。
私の知る限り最も人口密度の高い図書館です。人口30万人弱の区の中央図書館としては小さすぎでしょう。狭いながらも市民図書館としては十分な内容かと思います。利用者の方もおしなべてマナーがよいです。図書館はワンフロアーで2階にあります。1階部分はコインパーキングになっています。京都市今町駐車場といい、大手筋に近いので便利です。
落ち着いた雰囲気の図書館。スタッフさんも親切丁寧、穏やかな方ばかりです。
中央図書館と名乗っているが規模的には街の小さな図書館と変わらない。伏見区内なら醍醐中央図書館のほうが広くて蔵書数も多いです。
狭いし、蔵書数は少ないし、京都市クラスなら、この建物も蔵書数も今の10倍は欲しいt頃だけれど、民度が低いから仕方ないとしか言いようがない。
| 名前 |
京都市伏見中央図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
075-622-6700 |
| 営業時間 |
[月水木金] 9:30~20:30 [土日] 9:30~17:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
椅子の数が少な過ぎる。そして携帯がよく鳴る!そこまでならまだあるが、平気な顔で電話に出るw京都図書館あるあるw大人の民度が、著しく低い!