喜多方の酒蔵で出会う奈良萬。
夢心酒造株式会社の特徴
喜多方の銘酒奈良萬の魅力を再確認できる場所です。
醸造所で味わう夢心のにごりは絶品との声もあります。
購入は蔵内事務所でカタログから手軽にできます。
とても美味しいお酒を醸す蔵元です。
福島県喜多方の酒蔵。十四代の酒米、酒未来を使ったお酒。飲みやすい。
2020.1.25仙台青木商店で2,860円購入の奈良萬 純米酒 おりがらみ。とても、フレッシュです。蓋が勢いよく飛び出すのが、生酒特有です。グラスに注いで一口飲んだ瞬間に、発泡性と、優しい酸味と、ほのかな甘みと、喜多方が育んだふくよかな、愛情を感じられることでしょう。山あいの盆地で育まれたお酒ですので、個人的には海の幸の肴よりかは、山菜、地鶏、馬刺しのお供との相性が良いのではと思います。この冬の季節にしか堪能ができない「おりがらみ」がとても愛おしく感じます。本当に作り手の皆様には感謝の言葉しかございません。
売店はありませんが、蔵内の事務所でカタログから購入する事が出来ます。皆さん、とても親切でした。購入したのは、純米無ろ過生原酒の夢心と純米吟醸の夢心。生原酒は、酸味と甘味がマッチした辛口。ちょっと舌に発泡を感じる旨口です。純米吟醸は、柔らかな舌触りで喉越しスッ! あっさり呑める逸品でした。
うまい酒を造る酒造さん。
名前 |
夢心酒造株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-22-1266 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

喜多方の銘酒として知れた「奈良萬」だが………個人的に「う〜ん」ちょっと響かなかったかな(笑)勿論、夢心のにごりとかも飲んだんだけどねぇ〜もう1超えあっても良かったですかね。