能登半島地震ボランティア宿泊地。
七尾城山野球場の特徴
令和6年のGWに訪れたテント村が利用できる場所です。
能登半島地震ボランティアの宿泊先として優れた環境が整っています。
テント内の照明が支給されるなど、施設が充実しています。
能登半島地震ボランティア向けのテント村が開村(20240324〜)された地。水洗トイレ(ウォシュレット付き)、時間限定ながら温水シャワー、が無料で使用可。GWに4泊させていただきました。特に毎晩の阿麻奏音寿(アマゾネス)さんによる炊き出しには感動すら覚えました。おかげさまで現地での活動に全力投球できました。ありがとうございました!
テント村は泊まりやすく、とても良かったです。心も体も休まります。
ボランティアの宿泊先で泊まらせていただきました野口健さん及び関係者各位ありがとうございました!
受付のお済ませるとテント内の照明2台支給していただけました火器使用は別棟にドーム型のテントあります。電源コンセントが用意されてますがご案内通り携帯充電器あったほうがいいと思います。弁当はテント内で食事OKで10分から15分くらい所にスーパーやコンビニも有ります。トイレは2箇所ありました。七尾文化センターへは徒歩で15から20分位です。少しでも早くの復興をお祈りしながらボランティアも皆で参加して下さい。
恐らく30年ぶりに訪れました。当時はグラウンドに立っていましたが、いまは、スタンド。こんなだったかなと懐かしさもありませんでした。改めて、見ていい球場です。陸上競技場もあって活気がありました。
名前 |
七尾城山野球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-53-4041 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

令和6年のGWに震災ボランティアの折にグランドに設置されたテント村に大変お世話になりました。晩御飯最高でした。出会えた皆さんお元気でいますか?頑張れ能登!