鎌倉で感じる能の魅力。
鎌倉能舞台の特徴
見学には予約が必要な場合があるので事前確認をおすすめします。
鎌倉での新年パンフレットもあり、季節ごとの楽しみが満載です。
舞台を近くで観られる観客席が、大迫力で能楽を体験できます。
シンガーソングライターの永井龍雲さんのあじさいコンサートが有りました。毎年この時期に開催され昨年から能舞台を利用させてもらっています。コンサートの趣旨に合わせて雨にちなんだ選曲が多く、この場所は雰囲気がとても合っています。
駅から少し歩くが、とても親切に迎えてくれました。初観覧でしたが、とても楽しめました。
鎌倉 子供能舞台をこちらで教えて頂きました。ご指導頂く能楽師の中森先生も素晴らしく、実際の装束を付けての舞台の発表をさせて頂き鎌倉の伝統芸能の一つとして最高の体験をさせて頂きました。
時間も遅く公演もなかったので新年のパンフレットを頂いて帰ってきました。能の写真とクリスマスの飾りの融合です🎄近くの自販機の側面も面白い😺
鎌倉散策には良い季節です。
狭いところが逆にいい。
舞台を被り付きで観られる、ちょっと変わった見所(観客席)が特徴です。最前列は座布団なので足が辛い人には3列目以降がお薦めです。正面1番2番の席は役者さんが正面に立つので、息づかいまで感じられるほど。当日券がある場合もあるので問い合わせてみるのが良いです。
開演前にみどころを解説してくれ、上演中はプロジェクターに字幕が出る。終わった後は質問コーナーもある。初心者にはうれしい。
中は、200席くらいあるかな? 住宅街の中にあるので、場所が分かりづらいですが、所々に看板あるので多分、大丈夫。能舞台は、後ろの方の席でも迫力満点に伝わって来ます。舞台の造りを考えた人は、きっと舞台をよく知ってる。
名前 |
鎌倉能舞台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-22-5557 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

能を親しみやすいものにしようという努力を感じる。チケットの代金支払いが少し面倒。