あっさり鶏ガラの〆ラーメン!
〆や(しめや)の特徴
昭和の雰囲気漂う片町新天地で発見のラーメン店です。
夜の20時から深夜3時まで営業し、〆に最適なラーメンを提供します。
鶏ガラ醤油は、あっさりした優しい味わいで具材の丁寧な仕込みが光ります。
飲んだ後の〆に〆やさんに伺いました。店の名前が良いですね。鶏ガラ醤油ラーメンとごはん(イカの塩辛入り)を注文。醤油味を頼みましたがベースは塩ラーメンですね。旨かったです。今度、塩ラーメンを食べに伺います。
2024年2月に訪問、お店を見つけたとき開店5分前、真っ暗でお店を開店する気配がなかったのですが、開店時間20時ぴったりに灯りがともりました。店内は6席の小さなカウンター、厨房もとてもこじんまりとしています。店主さんだと思いますが、若い方で口数が少なく、淡々と仕事をこなされていました。注文したのは鶏がら醤油ラーメン、調理の手際は非常に丁寧で、仕上がったラーメンは店主自らレンゲを手にしてスープの味を一口確認してから供されました。あっさりしたスープは非常に繊細で、味見してこだわるのもうなずけました。あっさり繊細なのですが、鶏がらからしっかりスープを抽出できているようで芯があります。トッピングの海苔、往々にしてスープを全部その香りで呑みこんでしまうものなのですが、スープが足腰強いためそんなことはありません。つくねは優しい味、麺はかんすいが主張しすぎず、全体に優しい味でした。ただ個人的には、スープ料理としては非常に美味しいけれども、ラーメンとして味わうなら醤油をあと一差し、スパイスをひとつまみ強めたほうが好みです。深めの鉢なので、上から見た画像よりもボリュームがあります。
鶏ガラ醤油を注文。店名の通り締めにぴったりのあっさりしたラーメン。
夜ご飯の後の〆に来店。お腹いっぱいでしたが、とても美味しくスルッと食べれました。友人が満腹だったので、私だけラーメン注文となりましたが快く対応してもらえました。さっぱりした塩スープに、海苔がとてもよく合っていました。麺は中細麺でおいしかったです。ランチで車で行けるお店だったら、常連になりたいおいしさでした。美味しいラーメンをありがとうございました!
ラーメンも美味しいけど、店主のお客さん対応が最高でした。県外から訪れましたが、2日連続で食べに行きました。丁寧に仕込んだであろうスープは本当にいい出汁が効いてて『〆や』という名前にピッタリの、飲んだあとに食べきるラーメンでした。
とっても美味しい👍マスターもすごく人当たりが良いというか、人気な理由がわかる。お店は狭いけど逆にそれがおしゃれっぽい。
4つ星🌟です😃✌️夜(20時~3時)しか営業しないお店にきました鶏ガラ醤油ラーメンを注文!うみゃー😼😋スープは深みがあり美味しい😋🍴💕麺はストレート麺で硬め。チャーシューの代わりに肉団子。ネギの代わりにかいわれ大根。ノリも美味しい。飲みのシメにするのはもったいない。工夫されている一品です☝️
あっさりしていて、まさに〆にふさわしい優しい味。中はカウンター数席しかないが、お洒落な雰囲気。
名前の通りで〆にサイコーのラーメン。あっさりで食べやすい。私、しょうゆ、知人は塩。どちらのスープもいい!
| 名前 |
〆や(しめや) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
淡麗系の鶏ガラらーめん片町から奥へすすむと、昭和の時代の新地を思わせるような軒がならんだ場所があり、その中で貴重ならーめん屋を発見。〆や、の通りシメに利用しました。飲んだあとには最適です。店はだいぶ小さいので混み合っていると待ちになります。