特製香味中華そばが格別!
麺屋 鶯の特徴
鶏白湯や特製香味中華そばが手軽に楽しめるお店です。
珍しい鶏白湯魚介そばを提供するラーメンの名店です。
スープのコクと香りが特徴の細麺との絶妙なハーモニーが堪能できます。
醤油ベースのスープの中におそらく昆布や鰹などの出汁をしっかり表現してあり丁寧に作られたのがよくわかる一杯でした。ただ風味は良く出ていたがもう少し濃い旨味が欲しいところ。期待が大きかっただけに都会の美味しい店と比べると今ひとつの印象。
鶏白湯魚介そばなるジャンルって珍しいよね。どちらかにして欲しい気もするけれど、1+1が3になる感じのうまさでもある。席が8席しかないので並ぶことになるわなぁ。深夜までやってるのも嬉しい。美味しかったよー!アディオス!
GW5/4飲んだ後の〆として22:00前に伺いました。行列が出来ていて30分ほど並びました。カウンターのみ、7席ほどのお店です。お目当ての鶏白湯魚介ラーメンが完売してしまい、香味中華そばにしました。なので★4つ喉越しの良い麺、柔らくてしっとりした鶏チャーシュー、透き通ったスープは旨味が凝縮されて絶品でした。金沢旅行で美味しいラーメン食べられました。ごちそうさまです。
金沢市のラーメンもレベルが高いです✨コクのあるライト煮干しの醤油ラーメンがほっこりする美味しさ🍜麺の大盛りも無く、替え玉の設定も無く、代わりに鶏油をかけた麺に刻んだ具材を載せた『和え玉』という手法で対応しているお店です😳香林坊の近くなので飲み屋街にある鶯さんだが、武漢肺炎ウィルスの影響でお客さんが激減していて困っている…との事。このままウィルスが沈静化せず、猛威を奮ったままだと閉店に追い込まれる名店が続出するんだろうな⤵️#金沢市#ラーメン#鶯#和え玉。
香味中華そばいただきました。旨味と甘みを感じられる澄んだスープです!なのに、後口がすっとしていて残らない感じでした。美味しいです!細麺が好きなので、そこもよかったです🙆♀️遅くまでやっているので〆の利用も多いと聞いてます!後口が残らない感じも〆にぴったりです!
昼12時頃訪問。カウンター席が7席、狭めの店内は満席でした。「しゃっせー!!」的な元気な店員さんのいる店ではなく、どちらかといえばあまり愛想のない感じのお店です。(だからといって特別不快な感じがするわけではありません)写真は香味中華そば。鶏と煮干の出汁です。スープを飲んでいくと最後にちらりと利いてくる柚子の香りの優しい塩分が、気温35℃・熱中症警戒アラートが出ている中、兼六園で1時間30分程散策した後の体に染み渡りました。
8月12日の19時半頃に訪問。カウンター6席に5名の先客で埋まっていました。鶏白湯魚介ラーメンをいただきました!うまいです。塩分控えめな感じですし薬味のゆずやかいわれも良いアクセントになっていました。
麺が美味しいですね。茹で加減も絶妙。穂先メンマも良いですね。美味しいものを作る人は、味以外にも敏感な人が多いはず。それを食べにくる人も然り。正直、臭いが気になってラーメンに集中できなかった。奥の席に座るように促されたが、、避けたかった。拒否もできなかったが。美味しいものを作るのと同じくらい、その素晴らしいものを最大限に活かす環境にも配慮して頂きたい。その努力が正当に評価される為に。お願いします。
優しく上品なラーメンです。鶏白湯魚介らーめんを食べました。塩分控えめでスープの旨味が前面に来るんですがとてもバランスが取れてます。あまりにも上品な味で逆にインパクトが感じられませんでした。お昼に伺ったのですがワンオペにも関わらずスムーズな提供でした。ご馳走様でした。
| 名前 |
麺屋 鶯 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 18:00~2:00 [日] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
雰囲気ありありなラーメン屋さん🍜SHIRASAGIさんと関係があるのでしょうか…入店時間が遅く、鶏白湯は終了してましたので、特製ラーメンで!あっさり系が好きな方はいい感じかと。和え玉なるメニューもかなり気になります笑。