香林坊の力強いアート。
「走れ!」郡順次の特徴
石川県金沢市の香林坊で力強い動感を感じ取れる彫刻です。
郡順次作走れ!は、見る者に圧倒的な力感を与えます。
香林坊の交差点には、今にも走り出しそうな彫刻が存在します。
「走れ!」郡順次力強い足が駆けてる造形紐状の身体が丘を駆けるのは妖怪みたいですが楽しい作品。
力強く、今にも走り出すかの力感をもった力作。ただし、雪の上だと素足が寒そう!
郡順次作「走れ!」
走れ!は中々筋肉質だった。ふくらはぎはしっかりしているのに、太ももがしまっていて割と好みだった。それよりも目の前を走る車の方が印象的だった。
走れ!香林坊でリンボーダンス。
力強く、今にも走り出すかの力感をもった力作。
よーく観ると怖いよね。
今にも走り出しそうです。
香林坊は金沢の地名。2丁目まであり、人口は254人。香林坊アトリオや香林坊東急スクエアなどの商業施設がある。2009年までの15年石川県で路線価が最も高額な地点であった。朝倉氏の家臣であったが、朝倉氏滅亡後、比叡山延暦寺の僧「香林坊」になっていた。朝倉氏の元家臣で金沢城の近くで薬屋を営んでいた向田家に養子に入るために還俗し向田香林坊となった。という説がある。(ウィキペディア)「走れ!」の作者「郡順治」は昭和43年愛媛県生まれ。金沢美術工芸大学大学院鋳金コース終了後、銅器原型製作職人に師事。現在は松山で国際的彫刻家として活躍中。圓光寺(松山市)の住職。
名前 |
「走れ!」郡順次 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

石川県を象徴するようなアート。ピンバッジとして販売してくれないかなぁ… 帽子やバッグに付けたい。