太平寿し出身の大将、絶品のど黒寿司。
飛(とび)の特徴
尾山神社近くの人気店で、予約困難な鮨店です。
野々市の太平寿司出身の大将が手掛ける絶品寿司を堪能できます。
のど黒やこうばこ蟹といった旬の食材を最高の状態で味わえます。
金沢で予約の取れない人気店の一つ。美味しさだけでなく器や大将の接客も含めたトータルの満足度では、飛さんが一番のお気に入り。お手製のガリや干瓢は、それだけでお酒のアテになります。誰を連れて行っても毎回喜ばれ、再訪率が高いです。
これまで津々浦々…様々なお鮨を食べてきた。ここ”飛”の鮨を食べて…生まれて初めて感動の涙が溢れた。つまり…簡単な言葉で言えば、ここ”飛”の鮨は美味いってこと!金沢の地の最高に新鮮な魚介を丁寧に熟成させ、大将が丹精を込めて握り作りあげる。出てくる順番や展開にも驚きと感動が溢れてる。百聞は一見にしかず。とやかく考えても始まらない。本気で旨い鮨が食べてみたいなら是非行って欲しい。ちなみにカウンター数席と個室1室のみのお店なので予約は必須である。またいつか…金沢に訪れて必ずもう一度ど行きたい…そんな最高の鮨屋である!
他人に教えたくない名店です。丁寧な下拵えの江戸前寿司。この時期の旬、香箱カニも美味。お酒もお勧めで気持ち良く。器にも拘りあり。優しい大将のお話しをまた聴きに行きたい。
ランチで伺いました、2週間前くらいに電話で予約し、カウンターはいっぱいで個室ならということでやっと予約が取れました。バスで南町尾山神社のバス停を降り、歩いて2分位のところにあります。個室なので握っているところは観られませんでしたが、最後に職人さんが挨拶してくださって丁寧なお店でした。2人で1.5万円コース、瓶ビールとお互いハイボールやサワーを頼んで3.3万円程☺️お魚は光り物含め臭みがなく、しっかり締めてあるけど柔らかい、全て美味しいお店でした。予約が取れたら次はぜひカウンターでいただきたいと思いました🥰
素晴らしい人のご縁で初めてお伺いすることが出来ました。数あるお寿司屋さんの中で忘れることのできない1つになった事は嬉しい限りです。お話の上手い大将と、心地の良い空間で時間があっという間に過ぎてしまいました。お皿にもこだわりが強く、魅せ方、細部にまで宿る素晴らしい空間でした。楽しい時間と大将の着飾らないテンポとリズムのよい、そして謙虚な会話に終始魅了され、気づいたら最後の一品。感謝してもしきれない素敵な時間を過ごしました。またお伺いします!!ご馳走様でした!
金沢市尾山神社の正門の近くにあります。江戸前の本格的なお寿司屋さんです。気さくで腕の良い大将のお寿司をカウンター越しに楽しい会話をしながら美味しく頂きます。コース料理のみ、時間は1時間半でした。1、だし巻き玉子2、イカの耳3、赤西貝、マハタ、車鯛4、あじ5、万寿貝の焼き6、ノドグロ炙り7、うなぎの海苔巻き8、甘エビ、海鼠腸(コノワタ)のせ9、マグロのズケ10、蒸しノドグロ寿司11、イカの炙り12、トロの海苔巻き(ボストン産)13、岩のりの味噌汁14、コハダ15、いくら寿司16、干瓢とわさびの海苔巻き、(cf、わさびを擦る鉄で楽しませてもらいました)1、だし巻き玉子は、ふわふわで甘い感じです。2、イカの耳は、包丁捌きが見事です。食べ易く、細く切ってあります。5、万寿貝の焼き。素材も甘いタレも美味しいです。8、甘エビ、プリプリで甘かったです。12、ボストン産のトロで海苔巻き15、いくら寿司、新鮮で爽やかな塩味。
初めて高い寿司屋を利用しました。ランチ6000円コースを利用し、握り寿司の中で甘エビのお寿司が1番美味しかったです。卵焼きはしょっぱい派が好みでしたが、お味噌汁も美味しかったです。シャリは硬めですが、私は硬いご飯の方が好きなので嬉しいです。
尾山神社近くでランチ鮨、これからクルマの運転で飲めません( ̄▽ ̄)大将は野々市の太平寿司で30年近くの修行とのことで数年前に見た気がします、当店内装・什器・ファニチュア・季節の違いかもですが、修行先より旨いです、てか北陸鮨レベル激上がりってことですかね(๑˃̵ᴗ˂̵)
自宅の近くにあるお寿司屋さんです。野々市市の太平寿司で修行し金沢日航ホテルに出向しこちらで独立したそうです。開店当時に友人に誘われて一度伺いその後数年空いてしまいましたが、本日伺って何で来れなかったのかと悔やんでしまいます。スタッフさんの対応店主の技量存分に発揮しております、とても美味しい。ただ予約が取りにくいのでお早めに。
名前 |
飛(とび) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-255-2768 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お鮨は勿論美味しく日本酒もついつい呑み過ぎてしまった(笑)大将の話やサービスもとても素晴らしいお店でした。帰り際年末の予約も快く受入れて貰い、年末の楽しみが増えました。2023年末に伺い香箱蟹・越前蟹も楽しめ美味しい創作鮨を堪能しました。〆干瓢巻の山葵目茶苦茶辛く美味かった(笑)