小諸市役所近く、藤村の井戸で昔懐かしい散策を!
藤村ゆかりの井戸の特徴
島崎藤村夫妻の歴史が感じられる井戸なのです。
小諸市役所から歩いて行ける便利な立地です。
美しい姫りんごの木がある、魅力的な場所です。
散策コースのCPになりますね。
ろうきんに立ち寄った際に気づいた史跡。手漕ぎポンプがそのまま残っており「島崎藤村もこの場所で水を汲んだのかなぁ」と過去の偉人と接点を共有できる感を味わえる、そんな場所です。
島崎藤村夫妻に所縁の井戸です。当たり前ですが、藤村旧栖地の直ぐ近くにあります。
小諸市役所から歩いて来てみましたが、なかなか立派な作りで、拝見しやすかったですね(゚-゚)小さな姫りんごの木もあり、かわいかったです♪少し、昔懐かしい気持ちになりたい時、気軽に立ち寄れる場所ですね!
早朝、小諸駅から周辺を散策中に目に入り、立ち寄ってみたんだよね。昔の共同井戸だったんだねぇ。たまたま、島崎藤村夫妻が近くに住んでいて、当該井戸を使っていたので、藤村井戸と名付けたんだねぇ。それにしても、藤村の妻であるお嬢様育ちの冬子さんにとっては、冬の信州の水は冷たかったろうね😵💫藤村はここ小諸に、7年間住んでいたんだねぇ。
藤村プロムナード脇の井戸。「島崎藤村ゆかりの井戸」説明パネルが設置され、ベンチで休憩できるスペース。井戸はあるが現在は使えない。春は姫リンゴの木が見事に花を付ける。
名前 |
藤村ゆかりの井戸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

井戸水はなく、となりに水道蛇口🚰があるだけ。