風に揺れるカヤの木、穏やかな祈り。
大国主命社(榧ノ木様)の特徴
諏訪大社本宮の隣に位置し、自然に溶け込んでいます。
『カヤノキサマ』と呼ばれる榧の大木が目を引きます。
200mの林道を登った先にある特別な祠です。
「八本御柱」が建っている御社です。詳しくは「Yatsu-Genjin」さんのホームページをご覧下さい。
特別な場所に、来たような気がするあるいは、呼ばれたのかも。
神宮寺の産土社との事。カヤの木様とも呼ばれている。社殿は諏訪大社本宮の旧宝殿を移築したもの。一説に元は大熊(おぐま)であった榧ノ木御社宮司社の土地が、後に神宮寺に編入された経緯があり御柱も特殊な状態であると知り、また確認してみたい。
諏訪大社上社本宮の境内前の道路を 西に少し歩き さらに山方向に林道の様な道を200mほど登ると祠が見えてきます祠の近くには 諏訪市の天然記念物の 榧(カヤ)の大木がアル事から 地元では祠を『カヤノキサマ』と呼んでいるとの事ですまた 祠の直ぐ右には 少し短目の可愛い御柱も 立っていました。
由緒書きなし。
名前 |
大国主命社(榧ノ木様) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-52-1919 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

最寄りの諏訪大社本宮の隣に、ひっそりと自然に馴染んで佇んでいる社です。空気も美味しかったです🍃