茅野の名水、清らかな恵み。
石清水の特徴
昔からある名水を汲みに訪れるお客様が多いです。
温かみを感じる湧水は飲料水として人気です。
お社の近くで自然を楽しみながら水を汲めます。
軟水の美味しいお水を頂きました。
おいしい水なのでいつも汲みに行っています。3月15日の夕方に行ったら水が出ていませんでした。ショックです。
本宮から前宮まで歩き、暑いのでお水をいただきました。ペットボトルに入れるには水面から低い位置にノズルが有るので入れにくかったです。特に冷たい水と言う訳でもなかったです。
今も飲料水としていただける湧水。軟水です。1733年にはすでにこの場所にあったそうです。
奥に小さなお社が見えます。
犬のカットに行った時は必ず此方で水汲みしてますね。茅野の湧き水と飲み比べてます。未だ違い分からないけど。😜
昔からある名水だそうです。私もこのご時世で、ここで飲むのを止めましたが、近くで立ちよった飲食店でお水として提供されていたので、ありがたく頂きました。
今のご時世で飲むのをやめてしまった。やはり飲めば良かった。
地元でもわからんかったわぁー。
| 名前 |
石清水 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024年11月13日、午後訪問茅野駅の西、上川を渡り諏訪大社上社前宮から本宮に行く途中、茅野岡谷線沿いにある手水のあるところ茅野駅からレンタルサイクルを借りて行きやしたよ手水舎の中にある樋からはとても清らかな水が出ておりいただいけどとても美味しかったなあ🚰手水舎の向こうには電動ポンプの井戸がありそこから水を汲み出してる模様また井戸の向こうにはお社があったさあ。