懐かしさ漂う元祖牛乳パン。
かねまるパン店の特徴
長野県で有名な牛乳パン発祥の店で、懐かしい味が楽しめます。
牛乳パン以外にも、可愛いコーヒー牛乳パンが選べるお店です。
創業70年の老舗で、木曽福島駅近くに位置しています。
かわいいいなかのパン屋さん名物牛乳パン 懐かしく美味しいですエコバッグ Tシャツとかオリジナルキャラのかわいいグッズもありなんと1200円でかわいいエコバッグがついてくる!
牛乳パン包装の独特な絵の発祥の店という事を聞いてから随分経ちましたが、やっと伺うことができました。牛乳パン、コーヒー牛乳パン、ラムレーズン牛乳パンと3種類もある事にびっくり‼️意外だったのは、コーヒー牛乳パン。思った以上にビターで、結構大人向けかも⁉️😁購入金額1,200円でトートバッグ、1,500円以上で手拭いがもらえ、旅のお土産にもピッタリです。😸
個人的に好みの牛乳パンを作っているお店。クリームたっぷりが有名になった感がありますが、普段食べるならこれくらいのバランスが丁度良い。何店舗かを食べての結論ですが、あくまでも個人的な好みですので悪しからず。久しぶりに買いに行くとパッケージと同じデザインの、一杯ドリップタイプのコーヒーもいただきました。
まつこの知らない世界で紹介されたパン屋さん。木曽福島の駅前から続く通りにある昔ながらのパン屋さん。前から行ってみたかったお店です。駅前通りでも、ホントに静かな通りの中に静かに営業されているパン屋さんです。店内の中央にパンが並んでいます。品数は少なめ、それがとてもいい感じだったりします。メインはやはり牛乳パン。ひと目でわかる場所に、一番たくさん並んでいます。●牛乳パン 240円●コーヒー牛乳パン 240円●プリンパン 190円店内にはグッズも置いてあります。Tシャツ、前掛け、お弁当箱などの謎のグッズもありました。1,200円以上購入すると、帆布製のエコバッグに入れてくれるサービス。いいの?得した気分。かねまるのパンと印刷されたビニールに入った牛乳パンはホントに素朴。焼き目はこんがり、パン生地はふんわり、牛乳クリームは甘さ控えめ。美味しいです。コーヒー牛乳パンは苦味強めのクリームで大人のクリームパン。プリンパンはプリンのまろやかな甘さのある美味しいプリンのパン。お店の方の笑顔がとてもほっこりしました。美味しかったです。ごちそうさまでした。
牛乳パンは、長野県で有名なご当地パン。スーパーなどて購入出来ますがせっかくなので かねまるパン店さんにお伺い致しました。かねまるパン店さんの牛乳パンは、何と言ってもパッケージのイラストが素晴らしい。ちょっとシュールな感じでこのレトロ感がたまらない。牛乳パンとコーヒー牛乳パンを購入しましたが、コーヒー牛乳のホロ苦味が美味しくてそちらの方が好みです。駐車場が無く店舗の前がカーブになっているので路駐は、注意が必要。少し歩きますが、木曽福島駅に無料駐車場が有りますので散策がてら歩いて行くのもよいかも?
看板猫は…茶トラ😆めっちゃ可愛い😆💕創業して70年の歴史だとか😆牛乳パン発祥の店(諸説有り😂)1500円以上購入するとエコバック貰える😆
木曽福島駅近くにある昭和27年創業の老舗パン屋さん。長野のご当地フード、牛乳パンの発祥の店と言われています。名物の牛乳パンは220円。ふわふわのパンの間にミルククリームを挟んだパンで、甘すぎずボリュームのわりにぺろりと食べることができます。個包装なので、木曽路散策のお供にぴったりでした。
長野市から牛乳パンを求めて買いに行きました。駐車場は無いがお店より駅方向に30mぐらいの所に路駐出来る所があるので、そこに停めても良いそうです。とても感じの良いお店で¥1000以上の買い物でオリジナルのエコバッグ貰える!素晴らしいサービスキャラクターデザインも商標を取らないとの事、あのかわいいキャラクターが今の牛乳パンの地位に貢献したと思います。パンは昔ながらのパンでなんだか懐かしい感じです。牛乳パンはバタークリーム強めの感じで上田市のササザワベーカリーの牛乳パンに近かった。美味しいYouTubeに動画アップしました。個人的には地元の小林製菓の牛乳パンが好きです。
日曜日朝8時に伺いしたところ、数々のパンが並んでおりました。朝から営業して下っていて、目当ての牛乳パンを購入できました。考えていたよりも日持ちするとのことで、お土産とすることができました。甘過ぎず美味しかったです。牛乳パン、コーヒー牛乳パン以外も購入すれば良かったなと思いました。
名前 |
かねまるパン店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-22-2437 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

長野県で超有名な牛乳パンの発祥のお店だそうです。そして牛乳パンの有名な周りのビニール袋のデザインですね。このデザインは自分が知ってるだけで半世紀はこのデザインです。そしてこのデザインは長野県中の多くのパン屋の牛乳パンにも使われています。とてもノスタルジー満載の昭和そのものです。そしてこのお店のパンの美味しさは涙モノです。今何処のパン屋に行っても本当に美味しいですよね。でもこのお店のパンは本当に懐かしい、小麦粉の香り、小麦粉のダイレクトな美味しさが素晴らしい!保存料は全く使って無いため、翌日には冷蔵庫保存が必要との事です。牛乳パンは直ぐに店頭から無くなりますが、次々に出来上がるので声を掛けてほしい、との事です。個人的にはこのお店の食パンは忘れかけた本来のパンを思い出させてくれます。そして1500円購入でエコバッグが貰えます。で私は3000円オーバーでしたのでTシャツをサービスで頂きました!しっかりしたモノで、これで採算が取れるのか、と心配してしまいます。