歴史感じる七賢の酒蔵。
七賢(山梨銘醸株式会社)の特徴
江戸寛永3年創業の歴史ある老舗酒蔵に訪問しよう!
壁や天井に見られる築300年の建物が魅力的です。
人気の純米大吟醸阮咸(げんかん)をぜひ試してみてください。
歴史感じる酒造でした。町中の雰囲気も良かったです。お酒ももちろん美味しい!
近くに来ると買いたくなります。大変雰囲気が良くお酒も旨いwここの方達の対応も大好きです。また購入しに行きます。
3年ぶりの酒蔵開放に行ってきました♪気づいた時には送迎バス(有料)は満席で、長坂駅まで電車、そこからはタクシー(行き2
創業、江戸寛永3年の老舗の造り酒屋だそうでとても歴史を感じる建物です。ここでしか購入出来ないお酒もあり、日本酒が好きな方にオススメです。中には器を売っているお店もありました。
北原家住宅の入り口から入っていって中程にあるのがこの社屋だと思う。事務所の所辺りのことなのか、この敷地一体全部山梨銘醸のものだと思うので、範囲が広いで。
2017年11月3日(祝) 友人㊛の車で訪問。敷地内のゲージにいる大型犬に、いきなり吠えられ😅蔵見学が無料だったので参加、案内をしてくれた職員の方が「セブン🐶は本能的に構ってくれる人にだけ吠えて呼ぶんですよ〜(笑)」と教えてくれました♪ 製造工程を丁寧に説明してくれて勉強になりました。2018年3月3日(土)七賢酒造「蔵開き」直行バスツアーに友人㊛と参加して、蔵開き用に用意された猪口での利き酒。試食のツマミを食べながら県内外から訪れた会場内に居る人達と自然に意気投合して楽しい酒盛り♪ lunchは直営レストラン『臺眠』で「鮭の麹漬定食」を食べました。【蔵開きの期間中】敷地内にある社長さん宅に、セブン🐶は避難してるそうで会えなかったのが凄〜く心残りでした😭2018年5月15日(火)日本酒好きな友人達と車で行き駐車場に車を停めてすぐ、セブン🐶の元にダッシュ🏃「セブン♪覚えてる?また来たよ〜」と話かけると尻尾を振ってゲージ越しに寄ってきて「撫でて」という仕草♪思う存分 撫で戯れてから店内に入りました。一緒に行った友人の1人が初.だったので蔵見学(2回目)をして試飲(1杯目は無料)試飲して気に入った「スパークリング山ノ霞360ml」を購入♪友人は色々試飲した中で一番気に入った「甲斐駒720ml」を購入してましたが…「奥さんに値段を聞かれても言えない」とボソッと呟いてました(笑)
King of sake!!!南アルプスの水で仕込まれた酒が美味くないはずがないでしょԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ❤️目の前に金精軒さんもあります🙌🎊生信玄餅買えちゃいます(。-∀-)ニヤリ1度は行ってみる価値アリだと思います🤤
七賢、めっちゃ美味しい!日本酒の美味しさが解る銘酒。店員さんも親切です。カフェもお洒落。ある時代小説に出てきます。
老舗の酒蔵を体験させて頂きました。雰囲気も良く、対応していただきました。
名前 |
七賢(山梨銘醸株式会社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-35-2236 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

何時も晩酌で、お世話になっています。白州名水仕込み七賢、美味しいですね🥰呑み口が良いですね。