湯村温泉の美味しいバイキング!
甲府湯村温泉 湯村ホテルの特徴
湯村ホテルの朝食バイキングは、地元食材を使った品数豊富で美味しいです。
別館の和風客室は落ち着きがあり、快適に過ごすことができます。
露天風呂のユニークな電気療法で、身体の疲れを癒す新しい体験ができます。
甲府の湯村温泉郷は2度目の訪問になります。コチラの宿は随所にこだわりが感じられ、素人目線からも素敵、または素晴らしいと感じらるところが多々ありました。源泉かけ流しの大浴場をはじめ、2室の貸切風呂は温泉地ならでは。現地の名産品を生かした朝食も美味しくいただきました。落ち着いた和室の室内から外した冷蔵庫にも配慮を感じました。また、図書室、マンガ室、卓球場、無料マッサージ機などの充実ぶり。「また行ってみたい。」と思わせる宿でした。
歴史有る宿泊施設の様で、最新設備のホテルの様な快適さには及びません。しかし、2食付で駐車場無料となりますとコスパは良いと思います。料金を加味して満点評価としました。温泉も付いてますし、空いていれば貸切露天風呂も有りました。自炊施設も有りましたので、湯治場だったと思います。近隣に娯楽施設は見当たりませんでしたが寺院等は充実していましたので、この様な施設を訪れたい方には良いと思います。ほうとうの提供方法が味噌汁と同様な感じでしたが、食べてみると南瓜、人参、白菜、うどんに程良く味が染みていて、アツアツで美味しかったです。
ウェルカムドリンク有り(^∇^)ノ♪駐車場いっぱい有り!温泉は二階でお隣にコインランドリー¥300洗剤は付いてないよ。女性用アメニティ無いけど風呂に行けば有る。お部屋に延長コード有り。冷蔵庫は扉開けてすぐのとこにある。音うるさくても電源は切れない。温泉はいつ行ってもあまり人がいない。露天風呂は電気風呂。朝食バイキング7〜9時。オープン時より8時前くらいの方が人少ないよ。夕食バイキング18時から¥1500だからお値打ち。アルコールは持ち込みだって。
別館二階のツインの和風客室に宿泊しました。部屋は広くて余裕があります。内装は逐次、リニューアルが行われているようで清潔で落ち着いた雰囲気でした。温泉は内湯と露天風呂に温泉の浴槽が一つずつ、定員二名の小さなサウナもあります。「水風呂はありません) サウナは外にサウナタオルが置いてあって自分で変えることができるようになっていました。合理的で良いと思います。内湯の温泉は「theアルカリ性の温泉!」という感じで、肌がスベスベしてきて、温泉に入っていることをとても実感できます。逆に露天風呂は「源泉掛け流し」の提灯が吊るされているのですが、あまり温泉という感じがしません。もっぱら内湯の温泉に入っていました。脱衣所には脱衣カゴのほか、貴重品ロッカーがあります。お風呂を出たところには飲泉できる蛇口があります。滑らかな口当たりの温泉でした。湯村温泉では湯めぐり手形という仕組みがあって、提携しているホテルであれば宿泊者に無料で湯めぐり手形が配られます。この手形を持って他の提携ホテルに行くと500円でお風呂を楽しむことができます。
こちらのホテルはハードの良さを従業員さんお一人お一人ハートで超えています。建物が良くて運営がお上手なのはコンセプトがあって建物を作りそれを運営しているからこそですが、言ってしまえば居抜きですから、そこでどう運営していくかは事業者の腕に他なりません。旅好き乗り鉄の私はこの広い日本中のホテルに泊まってきましたが、こちらのホテルに滞在したときのような心持ちになるのはなかなかないものです。フロント、お土産売り場のお姉さん、翌朝バイキング会場でお姉さんお兄さんお一人お一人の指先から心の底までおもてなしが詰まっています。過ごす時間はどこにいても同じ時間ですがこちらのホテルの良さは泊まってみないとわからないはずです。お土産売り場で桃のサイダーを買って出たとき、中年のご夫婦らしき方がお風呂セットにワイン、ワイングラスに氷を詰めて仲良さげに隠し湯の方に行く姿を見て素敵だわ〜と感じました。清掃行き届いていて居心地よかった。朝窓から富士山も。駐車場も段差なく車高低くても大丈夫。便利です。早速にリピートしたくなりました。山梨のお湯は湯あたりがいい。水が軟水で柔らかい。それに何より温まる。宿よし、飯よし、温泉よし。幸せは守るのではなく分けてあげるものだと誰かの歌を思い出しながら。オススメします。お世話になりました。
約8年前から一人旅で年に何度も利用させてもらっています。一人で気軽に温泉に入れて朝食も美味しくいただけるのですが、ポイントカード終了や朝食料金の値上げ、VODサービスの終了など徐々に質が下がっているように感じる。また夜のバイキングとピアノ演奏会が復活してくれると嬉しいんだけどなぁ。
今回は観光で利用しました、ビジネスホテルですが和室風の部屋で落ち着きがあり、ゆっくりと休養できました。お風呂も充実していて露天風呂が2つもあり、本格的な温泉も楽しめました。なかでも、電気風呂は湯船に入るとビリビリとした感覚があり体中がほぐれた感じがしました。自分は腰痛もちなので、腰に電気をあてると気持ち良く腰痛も良くなった気がしました。近隣に飲食店もあり、夜は地元のお店で食事とお酒が楽しめます。
日帰り入浴はもう何度か、泊まりも3回ほど利用させていただきました。加温していない源泉掛け流しなのに、冬の露天風呂でも温度がちょうど良く最高でした。夕食は、コロナ禍の今はお弁当やその他の料理を予約時に注文し、部屋に持ち帰って食べるのですが、お弁当が豪華でおいしいです。手作りのポップがあちこちに貼られていて、バイキングの朝食会場にも、この料理が出来上がった理由みたいな手作りポップがあって優しい気持ちになりました。地産地消なのも気に入っています。朝食会場は浴衣OKなのですが、浴衣の袖止め用のグッズが置いてあり、細かい所にも配慮できていて、ホテルの皆様のホテルに対する熱意と努力を感じます。部屋のアメニティやお茶も充実していますのでリピートは確実です。和室は広めなのでエアコンの温度をMAXにしないと部屋が温まりませんが、温泉が常時入れるのでその点はとても良かったです。
規模的には普通のビジネスホテルですし、大浴場や露天風呂規模は定員5〜6名までかと思いますが、露天風呂の中に電気を流して身体の疲れを取るなんて体験は初めてでした。恐る恐る腰を近づけると右側の腰にズドーンと痛みを感じて驚きましたが(笑)、丁度良い場所で5分位ピリピリ当たりながら浸かっていると気持ちよく、更に翌朝は暫く記憶にない快調な目覚めと起き上がり。腰の疲れの取れ方が尋常ではなく再度の驚き!流石、信玄公の隠し湯でした。文明の利器との融合とも言えそうでもあります。また行きたい所になりました。
| 名前 |
甲府湯村温泉 湯村ホテル |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
055-254-1111 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お馬鹿なカ~ナビに遠回りさせられました。「湯村」交差点を曲がれば 直ぐです。駐車場は隣の病院との間に川がありガ~ドレ~ルが無いので😨 注意が必要でした。frontのお嬢さん💯他のstaff達も挨拶が爽やかで💯😥plasticの容器のwelcome drinkを楽しんでから部屋612へ。狭いかなと一瞬感じたけれど 使い勝手は良いです。twin bed ソファ~ 机と椅子TV 👖presser 荷物置きの折り畳みの台 ユニットバス。窓から富士山頂😊湯沸かしpot 🍵茶碗 coffee cupはあるけれど 中身は 持参しないと朝はwelcome drink cornerは閉鎖。午後の温泉は一階の貸し切りは 2つともぬるめ39°C位。向かって左が少しだけ小さいので湯温が1°C位高いかな。長湯に最適ですが30分で出ます 次の方の為に。大浴場は内湯41°露天40°位 塩味とほのかな硫黄の香り電気ビリビリは不思議な体験。数種類の shampooや conditioner 化粧水など完備。1680円(日帰りの人には人数に限りがあり値段が違うらしい)の夕食はhalfではなくallバイキング。親切な外国人staffのお姉さん達が給仕してくれました。片手を三角巾で吊っているお客様(他人)がいたので余計な事ながら 日本人のstaffに 「cartがあれば貸して上げてください」と言いましたが 無いそうでした。沢山お年寄りも居ましたし数台あれば親切ですね。食事会場の冷水用の 本物の冷たいglassで飲むwelcome drink cornerからのwhisky水割りは 同じ品質なのに ずっと美味しくかんじました🎶良識の範囲内ならalcohol類の持ち込みも可🤓麻婆豆腐 麻婆茄子 ヤキソバ が美味しい。🍚は う~~む 惜しい。他にもオカズは色々ありました。「ほうとう」は軟らかい きしめん?に似ていて 大根 人参 南瓜 油揚げ(市販の刻んである)の味噌あじ。皆さん 美味しそうに召し上がっていました。「伝家の宝刀」で切るから ほうとう?部屋の窓に網戸が無いので 山梨の美味しい夜の空気を入れたかったが 断念。是非網戸を付けて下さいませ。11月 空調は暖房だけ入るのです 止めても暑い。夜中過ぎに 車に用がありfrontを通ったら 若い男性staffが 元気に挨拶してくれました。お疲れさまです。安心感抜群💯朝の温泉は全体に1℃か2℃位 湯温が高めでした。朝食(基本はB\u0026Bつまり宿泊と朝食)1450円?相当。朝の🍚は大丈夫でした。自由席で 前庭に面した明るい席もok🥒と大根の塩揉み 桜海老の乗った大根おろし 湯豆腐 鯖や納豆 焼売 美味しい味噌汁🍞🥐🥯 cereal sausage ham soup野菜salad yogurt coffee等 充分🈵😃✨売店の割引券も お得。係の方も超friendly🥰また是非寄りたい宿になりました。2024 11 7