お寺の裏の不思議な場所!
スポンサードリンク
お寺の裏にひっそりとあります。車で行く場合はお寺の駐車場に停車させて頂き、お寺にお参りしてから裏手に回ります。井戸よりもその奥にある日本庭園の方が、見ごたえがあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
武田信玄公産湯の井戸跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
不思議な場所!武田氏が甲斐に攻め込んで来た今川と決戦をするため武田信虎が甲斐河内に向かうと、懐妊していた大井夫人は躑躅ヶ崎館の詰城(非常時の際に逃げ込むお城)であった要害山城に逃げ込んだ。その後信虎が今川軍相手に快勝する(飯田河原の合戦)。大井夫人は積翠寺で太郎、のちの武田信玄を産む。その時の産湯に使われたという伝説のある井戸。場所がわかりにくく、積翠寺の一番左の小路から勇気を振り絞っていくとある。左の小路から突き当りを右へずっと歩く。とても神秘的でした!