昔懐かしいしょうゆ味と濃厚味噌。
ちりめん亭甲府丸の内店の特徴
昔懐かしいしょうゆ味の中華そばが人気で、さっぱりとした食べやすさが魅力です。
おじいちゃん店員が作る濃厚な味噌ラーメンが評判で、具沢山の味わいが楽しめます。
店長オリジナルの横浜もやしそばが美味しく、麺類のメニューも豊富に揃っています。
トンコツラーメンが苦手な自分にとってはここのラーメンがさっぱりして食べやすい!その他定食を食べましたが、野菜炒めは野菜の歯ごたえが残る焼き方で野菜の味もして良いと思います。
普通に美味しかったです中華そばは昔懐かしいしょうゆ味量は少し少ない気がしました味噌ラーメンは具沢山で味濃いめスープ味噌の味が濃くて美味しかったです餃子はおすすめしないかな………東京から甲府に遊びに行って食べたのでこちらのお店しか知りませんが………普通の★で3つつけました!ごちそうさま。
接客は少し目を瞑れば気にならない程度。カウンター席が主なので店員同士の会話が少し気になってしまうが。ピーク時はかなり混んでいるみたいだが、来店した1時過ぎはかなり空いてた。味は美味しい。中華そばを頼んだがシンプルで美味しい。価格もそこまで高くなくてまた来店したいと思う。甲府市役所のすぐ近く。駐車場は店の前に数台停めれる。
店内活気付いており、従業員の方もみなさんテキパキされている印象でした。チェーン店のようですが、初めての利用。メニュー見出しにあった極ラーメンを注文。具は半熟の味玉・白ネギ輪切り・薬味ネギ・メンマ・チャーシュー2枚・海苔で、スープには唐辛子と柚子が浮いていました。スープの味は魚介豚骨系のつけ麺スープを伸ばした味で柚子がしっかり効いていました。麺はメニューには本格派と書いてあったので期待しましたがノーマルな卵麺に感じました。
トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ ちりめん亭」で検索を!!(*'▽')全国に10店舗以上展開するラーメンチェーン店。トマトの入った塩ラーメンを看板にしているようですが、ノーマルな醤油や味噌ラーメンもあるようです。以前は甲府の下石田にもお店がありましたが、閉店してしまってます。注文から5分くらいで到着。小ぶりな器に綺麗にまとまっています。具材は小葱、炒めた野菜、コーン、チャーシュー、玉子。【スープ】味噌は八丁味噌にこうじ味噌を掛け合わせています。炒めた野菜の甘みが溶け込んでいるスープです。濃厚というよりはさらっとした味わいですね。【麺】中細のちぢれ麺を使用。多加水完熟麺と謳ってますが、後半はデロっとなりやすい😅スープにはしっかりと絡んでいます。
山梨にも昔ながらの中華そば専門店があるとはと偶然ながら、この店を訪れました。オーソドックスだが懐かしい味でした。あっさりしていて、めちゃうまかとです。馬もつ煮も気になりますが次回は注文していただこうと思います。
駅周辺で飲んだあとに立ち寄りました。山梨独特のラーメンが存在しませんが、麺とスープともに美味しかったです。
おじいちゃん店員さんが作る味噌ラーメンは美味しい。店員さんにより味が変わるかもです。
2021年10月10日生姜焼き定食(690円)生ビール(270円)生姜焼きの味付けは甘めタイプと私には感じます。スープは中華スープです。生ビールには漬け物が付きます。生ビールは時間帯により270円です。注文は口頭、支払いは後払いで現金他です。カウンター席とテーブル席です。テーブル席には対面間仕切りがありますがカウンター席には隣席との間仕切りはありません。調理者はマスクしています。店内BGMはラジオ(YBS)でした。駐車場は店前に数台です。
名前 |
ちりめん亭甲府丸の内店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-237-4551 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

平日の22:00過ぎ訪問周りがお店閉じていく中深夜までやっているラーメン屋さん極みラーメン950円を注文しましたメニューの説明欄の通り豚骨、魚介がはっきり出て旨味の輪郭が強い印象でした。ツルツルのちぢれ面はスープに絡みやすかったです。チャーシュー2枚に半煮卵、少々のネギに海苔とメンマが入ってます。味はうーん、、、、(ごめんなさい私の口には合わないかも)しっかり系の味でガツンと味、風味が分かりやすく続けてきます。飲み〜みんなでシメラーメンは楽しいかもですね!お客さんの頼むメニューも様々なので自分好みのメニュー頼むのも楽しみかと思いました。950円は少し高いと感じましたが物価高の影響でしょうか。英語のメニューも豊富です。