明治42年の懐かしい味、いなり寿司。
清水家の特徴
明治42年創業の伝統あるいなり寿司は、刻んだ昆布がアクセントです。
ジューシーな油揚げの味わいは、山梨県の幸せな一品です。
出張や観光の際には、テイクアウトで楽しむのがオススメです。
明治から続くいなり寿司の店。メニューの短冊を見るとうどんがメインに見えますが、ほとんどの客がいなり寿司。ニコニコサービスワンコインの助六寿司セットがお得です。いなり寿司二個といなか巻き2切れ。いなか巻きとは太巻き寿司。これも美味しいです。
ドーミーイン素泊まりなので、他のクチコミを拝見し、朝ごはんにこちらのテイクアウト利用。日曜の9:30くらいに訪問。田舎巻といなりのセットを購入。とーっても美味しい!セットだけじゃ足りなかった…田舎巻をもうひとセット買えば良かった!
ここのおいなりさんはダイスキ😌気さくなオバチャンが待っててくれる。いつもありがとう~。
ふらっと山梨県。ほったらかし温泉に入りに車を走らせました。朝から温泉でほっこりした後に甲府市へ車を走らせて美味しそうな稲荷寿司を購入することに。お店の名前はいなり寿司清水家。場所は甲府市中央1というところ。ちょっと猥雑なエリアの一画にこちらのお店はありました。8時半開店という事だったんだけど11時ころまでは持ち帰りだけみたい。今回はいなり寿司3個を注文。車に戻っていただきます。俵型というよりは長方形の形で噛むとアゲさんが非常にジューシーです。甘みのある出汁が口の中に広がってきてこれはめちゃ好みの味わい。酢飯はやや酢が強いかなって思ったけどアゲさんの甘みが前面に出ていて3個と言わずもっと食べたい。これは11時過ぎに店内で食べるべきやったか。次も甲府に来た際には訪問したいと思います。
助六弁当いなり寿司 4個太巻き 2個これで 税込み 580円米は しっかりした炊きあがり味は ジュワッとした甘塩っぱさ同じ内容で 松中が 330円 なんだ裏春日という 場所故かな。
甲府に出張で来た際に、宿泊ホテルに朝食が無いのでGoogleMAPで朝飯を探していたら、偶然にも目に入り口コミが気になり訪問してみてる事にしました。朝9時に訪問した際には、500円セットはまだやっておりませんでした。たくさんの大型注文が入っている際は店内飲食は11時過ぎからとのことです。持ち帰りで助六セット500円はあるとの事なので購入致しました。おいなりさんが4つ、太巻き(田舎巻き)の輪切りが2切れ。おいなりさんが1つ70円との事ですので、お買い得価格では無いようですね。なるほど!口コミ通りで、おいなりさんが甘いジューシーな汁がたっぷりで美味しいですね。ご飯の硬さも良くあっという間に完食してしまいました。甲府に来た際はまた寄りたいですね。
出張で甲府のドーミーインに泊まりました。近くに美味しいいなり寿司を買うことができるとあったので、早速買って頂きました。ここ、ほんとうに美味しいですね!気に入ってその次の日も朝から買いに行ってしまいました。お店のお年をめした女性の方も、また来てくれたの、また甲府に来たら食べに来てね、と気さくで親切でした。いなり寿司は、お出汁があげから口の中にたっぷり広がって、酢飯があわさって何個でも行けてしまいます。東信(軽井沢付近)でもここまで美味しいいなり寿司あればいいなと思ってしまいますね。
山梨のいなり寿司といえば、やはりここを置いて他にはないでしょう。間違いない美味しさです。他の方も書かれていますが、持ち帰りであれば、事前注文してから行くことをオススメします。場所がわかりにくいですが、お店の向かいの一角が、こちらの駐車場として用意されています。
出来立てをその場で食べる!が最高。口の中でのほぐれ具合が絶妙で唸る。
名前 |
清水家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-233-6440 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

明治42年創業のいなり寿司 清水家さんいなり寿司はちょっと小さめで刻んだ昆布が少し入ってました油揚げがジューシーでとても美味しい😋はじめて行きましたが店主の奥様?かなとても感じの良い方でした電話で予約すれば作っておいてくれるそう今度は予約して細巻とか田舎巻も食べてみたいと思いました。