縁結びと悪縁断ち、神聖な空間へ。
持明院の特徴
摂津国88ヵ所霊場二十二番札所、縁切りができる神社です。
明治期に移転した生玉十坊が今に残る歴史深いお寺です。
縁結びの御祈祷も行い、住職さんとの対話が長く続く場所です。
Google mapだと入口が違うので気をつけてください。御朱印は、貰えます。
密印山持明院は真言宗のお寺で草創の頃は生玉十坊の一つで曼陀羅院と呼ばれ、生國魂神社内にありました。明治政府の神仏分離令により、生玉前の現在地に移転しました。山門左手のお堂には卯之日大明神(縁結びの神)と橋姫大明神(縁切りの神)を合祀し、古くから縁結び縁切り寺として有名です。
彼とその元カノとの縁切りのためにお伺いしましたが、住職さんに2時間近く話を聞いて頂き、縁結びの方が適しているとのことで縁結びの御祈祷をお願いしました。翌日、彼からプロポーズされました。とても驚きましたが、本当にお参りして良かったと思います。こちらのお寺とご縁があったことにも感謝しております。
摂津国88ヵ所霊場。街中にある小さな寺院。庭は手入れされ梅が綺麗でした。
敷地内に入ると、周囲から一気に神聖な雰囲気に変わります。何だか妙に落ち着きます。
生国魂神社鳥居前にある真言宗のお寺です。境内には縁切り、縁結びに御利益があるとされる神様、橋姫大神、卯之日大神、廿日大神をお祀りするお社と、子育て地蔵尊がお祀りされています。
摂津国八十八箇所霊場二十二番札所。
生國魂神社から程近いロケーションにこぢんまりしながらも鎮座されてました。 摂津国八十八所、第二十二番の札所です。お忙しい所、ご丁寧に御朱印を頂きました。本堂奥には明神堂が控えておりました。
縁切りと縁結びの神様が祀られています。静かで落ち着ける場所です。
名前 |
持明院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6771-6280 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

御朱印拝受しました。