伏見の湧水で癒やされる露天風呂。
鶴の湯の特徴
昔ながらの趣を感じる、レトロな雰囲気の銭湯です。
2階には露天風呂とサウナがあり、リラックスできますよ!
近鉄京都線伏見駅から歩いて8分の便利な立地です。
近くの銭湯です。ここの浴槽は1階にお風呂やジェットバスがあり階段で2階に上がると露天風呂やサウナや水風呂があります階段は滑りやすいので注意です。
昔ながらの趣のある銭湯。水がよさそうな感じ。サウナの温度は低めですが、長くいると体の芯から温まる感じがします。昔の建物なので、段が色々あるので移動するときには少し注意が必要かなあと思います。
懐かし銭湯。気持ちいいけど 遅がけだったせいか 入れ墨の方が数名入られていた。張り紙がないか 次に見てみます。
昔ながらの銭湯です。22時閉店です。
お風呂には全て伏見の湧水を使っているそうです。お湯は全体的にぬるめで、サウナも温度は低め。ガンガン来るものを求めている人には物足りないかもしれませんが、私はこんなんでいいんだよ派。お風呂の種類は色々ありますが、全体的に小さめ。そこが独り占め感があって逆にいい。お湯の温度が低いのでゆったりと堪能できます。サウナも温度低めですが、びっくりするぐらい汗がでます。なんでだろ?滝のように汗が流れた後には、大きな水風呂へゴー。こっちもぬるい。でも、それがいいのかも。ちょっと狭い露天風呂エリアで水の音を聞きながらゆっくり休息できます。ほっこりやさしいお湯とサウナです。いやされた~。
露天風呂が最高‼️毎週疲れをとりに行かせてもらってまーーす。
——料金——・入浴料:450円・貸しタオル:??円——-備え付け用品——-・ドライヤー×1(30円/3分)・脱衣所にテレビ・トイレは洋式?(不明)・体重計・マッサージチェア・自販機——お風呂の種類——1F・ラドン温泉・ジェットバス4種類2F・水風呂×1・露天風呂・遠赤外線サウナ(テレビ付き、目覚まし時計付き)———その他——・ここのサウナの温度は低く設定されており、遠赤外線を用いた効果が期待される。体の芯まで温めるには10分以上は必須・サウナの目の前に長椅子があり休憩しやすい。
一つ一つは小さいけど、いろんな風呂があり、2Fに露天風呂とサウナがあります。お湯は少し熱い🌡️と思います。
寒いのであたたまりにいったら、蛇口からあたたかい湯が出てこず、風呂場も寒くて風邪をひきそうでした。浴槽の温度はやや高めかな。地元の人によると開店後すぐはそんな感じのようです。ドライヤー30円もなんだか短いような。
名前 |
鶴の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-611-2724 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

初めての利用でしたが、受付のお母さんがシャンプーとか無いけど大丈夫?等、親切に教えてくれました。また、地元の方から愛されてるんだなぁといった印象で、マダム達の憩いの場と生活に馴染んた銭湯の印象で。スーパー銭湯にはない風情溢れる空間でした。露天風呂や、電気風呂、マイナスイオンや、サウナ、至れり尽くせりのレトロな銭湯で、娘ともニコニコしながら利用させてもらいました。