駿河國四之宮で御朱印を!
駿河國四之宮 伊河麻神社の特徴
駿河國四之宮は、由緒ある式内社で知られており、歴史を感じさせます。
大きな木々に囲まれた境内は、地域の住民にとって緑のオアシスです。
お祭りや屋台が楽しめるなど、地域のイベントが盛りだくさんです。
お正月にお参りに行ったら社務所が空いてました!いつも空いてなかったのでびっくりしました!御朱印は隣の家で書いて頂きました!宮司さんに丁寧、親切に対応して頂きとても嬉しかったです!
2022/9/10土曜日、お祭りですかね⁉️屋台が昼下がりに軒を連ねてましたよ😁
町中にある式内社。祭神の品陀別命は応神天皇の事です。
駿河國四之宮以外と知られていないのでは!?
地域の氏神様です。
由緒ある式内社です。
御祭神は品陀和気命。創建年は白鳳4年 675年との事。実に古い歴史を持った神社である。元々は奥宮だった地に現在社殿があるのは、武田家の駿河侵攻の際に多くを失った結果である。境内は木々に囲まれ落ち着いた雰囲気で、佇んでいるだけで心がスッとした。
御朱印いただけませんでした。
2018.12.29 参拝 2019.8.13 御朱印を頂きました。
名前 |
駿河國四之宮 伊河麻神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-285-6614 |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4406089 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

電話にて事前に連絡をして御朱印を頂きました。とても美しい御朱印を誠にありがとうございました。直書きなのに無料ということで驚きました。境内もとても綺麗です。