高草山と富士山の絶景を!
朝日稲荷神社の特徴
県道81号の側道からアクセスでき、登りごたえある階段が素敵です。
約300段の八曲がり階段は、登る楽しさを与えてくれます。
高草山と富士山の絶景が堪能できる神社です。
細い道を結構登ります。普通車では大変です。
県道81号の側道にある駐車場から、八曲がり約300段の階段を上ると朝日稲荷神社である。室町時代に岡部氏が築いた朝日山城跡に、1677年に創建された。因みに、岡部氏は鎌倉時代にこの地の地頭となり、子孫は徳川氏に仕えて、大垣城主、岸和田藩主と続いてゆく。
名前 |
朝日稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-261-9030 |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4407096 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

少し登ると高草山とその隣に富士山が見えます。