静岡の隠れ家で本格コーヒー。
アルム珈琲店の特徴
お洒落な北欧インテリアが魅力の静かな空間で、落ち着いてコーヒーが楽しめます。
諏訪原城に近く、観光のついでに立ち寄るのにぴったりな隠れ家的なカフェです。
手軽にコーヒーを飲める時代だからこそ本格的なコーヒーが、静かに飲めるお店は貴重な気がします静岡に帰ると必ず寄るお店私はコーヒーゼリーとコロンビアが好きですコーヒーゼリーは夏期間だけ冬は窓から見たチラチラと降る雪がとても印象的でした決して行きやすい場所ではないけどこれからもご夫婦には長く続けて欲しいですまた行きます。
自家焙煎のコーヒーはもちろんですが雰囲気が非常に大好きです北欧のアンティーク照明や北欧インテリアがたくさん使われておりオーナーの拘りや趣味がすごく伝わってきます真壁造りの内装に非常に上手に北欧家具が取り入られておりとても落ち着いた店内ですこの空間が提供されていてコーヒー1杯550円から楽しめてしまうのはとてもリーズナブル何度でもまた行きたくなるお店です。
自家焙煎だから、コーヒー美味しいはずだよね!移転前の鷹匠時代と合わせて52年、ここで19年ほど。◆オリジナルブレンド 550円◆ストレートティー 600円◆コーヒーゼリー 650円コーヒーも紅茶も美味しい!コーヒーゼリーが衝撃的!こんなビジュアルで、ゼリーが柔らかくてジュレって感じ!美味しい!キャッシュのみカウンター席ありテーブル席あり駐車場あり。
10年ぶり位に訪問です🙇雰囲気が良く落ち着いて珈琲が頂ける店のイメージ。土曜日の13時頃伺いましたが先客はたったの1人😱前回は沢山のお客さんがいましたがどうしたことでしょう?トーストとオリジナル珈琲のセットを注文。気になったのは店内の清掃がされてないですね。座った席はテーブルに食べかす埃も目立ちました。
ものすごく好きな味。人にすすめたいけど、あまり教えたくない…コーヒーは良い香りで、びっくりするくらいフルーティーな深い甘みが味わえる。今回選んだ産地のものは◎チーズケーキのほのかな酸味とぴったりだった。ウィンナーコーヒーも今まで飲んだ中で、一番好きだった。ウィンナーコーヒーは甘くするのがすきだけど、ここのは砂糖などは必要なかった。
コーヒーもケーキも美味しくてお店の雰囲気や店主の方も素敵です。ゆっくり寛げるのでずっと居たくなる様な喫茶店です。
以前店前の本通りを通った時にお洒落なカフェがあるなーと気に成っていて、今回浜松の帰りに寄ってみた。種類豊富な珈琲の数々が有って、こちらへ来たら必ず寄って毎回珈琲の飲み比べをしてみたい🤗 美味しい🤗今回はエクアドル珈琲とチーズケーキを頼みました。次また来たいと思います。
アルム珈琲店こちらは、初めて入ったお店です。珈琲店というだけあって、種類も豊富でした。😊私は、珈琲と言ったらグァテマラ珈琲を好んで飲みますので、こちらでもグァテマラ珈琲をいただきました。本日は、カウンターの隅の席に座りマスターの淹れる珈琲を拝見しておりました。こちらは、ペーパーによるドリップです😊😊珈琲を淹れている時の、香りがたまらなく好きです。こちらのグァテマラ珈琲ひと口飲むたびほのかに甘い風味がフワッと広がり、果実のようなフルーティーで、はっきりとした酸味と後味のやさしい甘さが絶妙な味わいです。深いコクと強すぎず弱すぎずさっぱりした酸味が、ほどよく調和してとても飲みやすかったです。甘めのケーキに合うのですが、先程ケーキを食べたので😅珈琲飲み味わいました。リピート確実です❣️
スマトラ(深煎り)とチーズケーキを注文しました。届いたコーヒーからは、炭火で煎った心地よい香りが立ちのぼってきました。「苦そう。」が最初の印象でした。しかし、全然苦くない。キレが良いというのか、後味が良いと言うのか、苦味が口のなかに残らんのです。チェーン店では、おそらく味わえないであろう焙煎の香りと、小さいが品のある店内の佇まい。第三次反抗期のおっさんと愛車の、ささやかなるプチ家出に、豊かな時間を過ごさせて頂きました。手作り感のある中庭があり、ヒヨドリも喉を潤しに来店していました。(写真参照)
名前 |
アルム珈琲店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0547-45-3280 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

休日、ドライブの途中で寄りました。昼過ぎに伺いましたが、女性のグループが数多くいらっしゃり、ほぼ満席でした。こだわりをもって焙煎されたコーヒーと丁寧に作られたケーキに運転の疲れもとれました。