手打ちの香り、天丼のうまさ。
そば処 葵の特徴
北海道の契約農家から仕入れた蕎麦粉を使用した手打ち蕎麦が魅力です。
天丼のタレがクセになる美味しさで、海老天ぷらもぷりぷりと評判です。
富山や広島の日本酒、蕎麦焼酎が豊富に揃っていて楽しめます。
大晦日の20時前に。お蕎麦が細くて汁も美味しく年越しに相応しかった。店員さんが親切な感じで良かった。
交差点の角にひっそり佇む。一見すると狭そうで入りづらいかもしれないが、中は結構広くて二階もある。そばは観光地で食べるものより美味しい。平沼のあの◯平より美味しいとおもう。つゆも。冷やしたぬき、舞茸天せいろなど4回くらい来てるかな。サービスも良いし、ペイペイも使えるのもいい。今後も通います。
京浜急行の戸部駅が最寄りで、西平沼の交差点そばにあります。その日はちょうど朝から蕎麦気分だったときで、ランチタイムリーに通りかかったので入店しました。中は1階テーブル席と2階もあるみたいです。メニューは呑みに良さげなものがたくさん・・じっくりとはいきませんが、具沢山のけんちんお蕎麦とハイボール頂きました。具はよく煮込まれて、根菜が口の中でホロホロと噛むことなく食せます。少し甘めの出汁に合って、蕎麦とともに口へ放る。ツルツルと啜れば旨味と食感に嬉しさがじんわり。いいですねえ、冬にイチオシメニューとは正しく言えていますね。あたたかく、ホッとします。旨かったです。ごちそうさまでした。
国道1号といえば東海道東海道といえば 徳川徳川といえば葵の紋葵と言えばココ狭小 とはこのことそのぶん引き戸を開けたその瞬間の大将をはじめ従業員一同の歓迎の言葉がしっかり伝わってきます威勢がイイですね。二階席を含め、かなりのお客様が利用されていました。雨なのに結構な繁盛ぶりですでも伝わって来るのは必然の音のみです。なめらかに蕎麦を洗う音繊細な泡を連想させる揚げ物の音全ての所作が繊細なんでしょうねガサツな音は一切ありません程なくして第9地区やインデペンデンス・デイを彷彿させる巨大な寿司桶が厨房から…↑知る人ぞ知る例えやめろ寿司なんて頼んで無いはず…と思っていたら…なんと!!でかいでかすぎる!!恥ずかしいんで、そそくさと頂きます🥢出汁の香りがイイですねかえしの濃さも素敵天ぷらはふっくらしていながら、エッジがカリっと揚がってます薬味ねぎの切り方も見事。切り口の角がしっかりしていて、歯ごたえと香味のバランスが取れた厚み蕎麦がすごいすだれがないのに水がほとんど残らない喉ごしを出す為に水にさらしてツルツル感を出すお店は多いんだけれども、こんなのは初めてかも働く方々の一体感がお見事です美味しい食事と素敵な時間をありがとうございました。
大もりそばを、食べました❗3段出てきたから一杯有るかと思いましたが、少ない…😢
(2018/10 訪問)以下を注文しました。・いか天丼セット [920円]セットは、いか天丼、冷奴、味噌汁、漬物、そばでした。そばかうどんのどちらかを選べます。いか天丼はイカは結構大ぶりです。他にシソとかぼちゃの天ぷらがのってます。まあまあです。そばは普通です。
だいぶ以前からたまに食べています。お蕎麦は暖かくても冷たくてもがとても美味しいと思います。腰は強くは無いのかな。とは思うのですが、のど越しはとても良いです。汁も丁度良くバランスが良いと思います。癖になりそうな感じです。丼も物も美味しいです。
注文してからいい油の音をさせて天ぷらを揚げてくれます 海老はぷりぷり かぼちゃは甘みがあり その他も文句なし 天丼のタレというかツユの甘さもクセになる美味しさです 蕎麦は太さが不揃いのものもある手打ち 蕎麦湯は最初から出てきます まぁこれはおいしい店です ぱっと入ってさっと注文してサクサクっと食べて勘定をPayPayで払ってすっと店を出る これがいいんじゃないでしょうか でも富山や広島の日本酒 それに蕎麦焼酎も各種置いてありアルコールもいいかもなぁと思います 蕎麦つゆに豊かな香り感じられたら言うこと無しだと思います。
風が冷たく温かい蕎麦か冷たい蕎麦にするか迷ったが山菜おろしをオーダした。おろしは辛味が少なく個人的にはほっとした。出汁が蕎麦に絡んでくると旨味がでて、最後にワサビを加えて蕎麦湯を足すと更に旨味が出てきた。ごちそう様でした。
名前 |
そば処 葵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-324-1280 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

天丼の汁が好きだ!いい味わいだと思います。味噌汁はしょっぱいけどね、そばの味はわかりませんがOk!