創業70年、昭和の温かみ。
萬歳湯の特徴
昭和20年代から営業を続ける、温かみのある銭湯です。
昔ながらの雰囲気で、長話を楽しむ親しみやすい店主がいます。
こじんまりとしたレトロな空間で、訪れるたびに心が和みます。
絶滅危惧種でしょうか?頑張ってほしいですが、半分閉じてましてロッカーも浴室も!登り降りが大変なのでしょう、番台は男湯脱衣所にありまして、浴槽は一面ジェットⅩ3のみお湯はきれい、ラカン湯も熱いので仕事人は健在、ドイツの湖と金魚のタイルは三丁目の夕日の時代を今に伝える。
もう本当に昔ながらの銭湯であるが故に居心地良かった。使い切りを売ってはいるけど、石鹸、シャンプー、リンスは持っていって下さい。(追記 リンスはありませんでした。)
昭和を代表するような温かみのある銭湯。横浜ベイスターズのTV観戦しながら、『いらっしゃい』と迎え入れてくれる様がなんだか温かい。脱衣所は、お世辞にも綺麗とは言えないけど、靴箱、衣服には鍵があり安心。湯船の壁には、富士山があり、それがまた癒される。こころもカラダもあったかです。
昔ながらの銭湯です!番台さんものんびりリラックスしていてこっちものんびりした気持ちになれます(^^)
いい古さを感じる雰囲気の銭湯です。下駄箱、更衣室とも鍵付きです。お湯は43℃で熱めに感じました。水で冷やしながら入ることができます。
昭和20年代から営業している銭湯。二代目のご主人が気さくに迎えてくれます。
気の良い親父さんがやってる銭湯です。お客さんも気さくな人たちばかりで、湯船に浸かって色んな話をしたり、憩いの場所です。
町のお風呂屋さん。気兼ねなく使わせてもらえていい感じ。洗い場は広くて清潔、お湯の温度もちょうど良し。
小さいけど、レトロな雰囲気の銭湯です。
名前 |
萬歳湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-321-2879 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

萬歳湯 横浜市戸部かなり面食らうお風呂やさんである。玄関入ると大きなチャイム 思いっきり家の匂いがする脱衣場ではご主人がソファに座ってテーブルでお金のやり取り。(番台は使われてません)浴場入ると大きなタライ二つとオケも椅子も積まれることなく広げられてる。カランにはプランタースティックが物干し竿みたいに渡ってて、中央カランには業務用のシートが干されてる。中央カランには店のものなのかお客さんのものなのかわからない軽石、たわし、掃除用具、蚊取り線香もなんだか漁師町の銭湯?いや身内向けの銭湯みたいだ。 脱衣場浴場共に乱雑だけど、天井はカビひとつなくひび割れた窓ガラスも綺麗にされている。シートが何に利用されて、物干しが何の目的なのかずーっと考えながら、見事な富士山と金魚のタイル絵を見ながら41℃のお風呂で長湯 銭湯のはしごしようとしたが長湯で疲れてしまった。