下田開国の歴史を体験!
下田開国博物館の特徴
下田開国の歴史を学べる充実した展示内容です。
ペリー来航や日露交流に関する貴重な資料が揃っています。
館内はコンパクトですが手作り感があり、親しみやすい博物館です。
2025.6訪問【設備】受付と博物館の建物が分かれている先ずは受付で入館手続きの後に見学をする下田公園やペリーロードから周遊するルートがおすすめ【館内】受付棟では土産物や地酒の販売をしている博物館棟の床面積は決して広くはないが、コンパクトにまとまっており内容は充実しているし綺麗に清掃がされている展示物にも見どころが多く、歴史に弱い方にもわかりやすい解説もあると感じた【総評】受付で簡単なクイズに参加出来て正答すると下田の歴史に因んだグッズを貰う事ができ、歴史に疎い連れも喜んでいたし、他の親子連れも楽しそうに見学していたのは好印象湯治や観光目的として下田を訪れた際にこの地の歴史に触れることができ、学びを得られる素晴らしい施設です。
面白かったです。内容が重複しているような展示も多いですが、黒船ペリー来航については学ばせていただくことができました。あと、吉田松陰についても。
友人に下田のオススメを聞いたところ下田開国博物館とのことで早速訪問しました博物館とある所は売店でチケットを販売しているのみ、展示館は道を挟んで隣の建屋です黒船の展示館と思っていましたが、吉田松陰や唐人お吉、ロシア、当時のカメラなど豊富な展示内容で充実しております当時の波乱な時期と状況が、良く理解できました下田を理解するにはここに来るのが一番だと思います。
2025.3.7(金)初訪問🚶🏻手作り感があって、結構楽しめました!
展示物は多く、展示を見せるクイズ等の工夫もあります。開国時の事実を伝える解説も良い。アンドロイドスマホのアプリはNGです。温泉むすめのグッズあります。下田市観光協会等で前売り券@1000
下田開国博物館の看板がある建物は、中に入るとお土産屋ですが、レジでチケットを購入した後、左にある施設が博物館になってます。展示物は豊富にあり、大変勉強になります。黒船の話から、吉田松陰などの幕末に活躍した歴史人物の展示、ロシアの問題まで多岐にわたります。ここを見たあとは、近くにある黒船ミュージアム(MoBS)に行くとより理解を深められます🚢
入口で小学生の子どもに2枚のクイズシートを渡してくれました。周りながら穴埋めしていき、最後そのシートと引き換えにガチャガチャのコインをくださり子どもは大喜びでした!また、館内には写真撮影スポットも複数箇所あり、なりきりポーズをして楽しかったです。学べて楽しめてお土産も買えて、とても良かったです。
下田開国博物館の受付の方がとても親切で色々質問したら詳しく説明していただき開国の様子を伺う事ができました受付の横のお店はお土産のお酒 お菓子開国絵図 開国本などなどの販売します推しの商品は黒船マシュー 下田ミルクもちなどなどミルクもち美味しいのでぜひ食べて下さい。
教科書でサラッと勉強した黒船来航。それがこんなに厚みのある出来事だったのかと驚きましたお吉って教科書に載ってなかったので、下田にやたらお吉の〇〇みたいなとこがあって気になってました。クイズを解きながら写真も撮って、とても楽しかったです。
名前 |
下田開国博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-23-2500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

しっかりした内容の博物館です。下田と開国の歴史はしっかり学べます。お値段はちょっと高い気もしますが。唐人お吉やヒュースケンなどのドラマにもスポットを当ててますが、特に力を入れてる人物が吉田松陰。あと、ディアナ号のエピソードも詳細に語られてます。