電気風呂と高濃度炭酸泉で至福のひととき。
あすかの湯の特徴
電気風呂や高濃度炭酸泉を楽しめる多彩なお風呂が魅力です。
脱衣所の掃除が行き届いており、清潔感が感じられます。
大和三山や藤原宮跡に近く、観光後に立ち寄るのに最適です。
2024.11.3 日曜の夕方訪問休日価格で900円かなり広くて種類が豊富なスパ銭です電気風呂・ジェット風呂・薬湯・サウナ・ミストサウナ・腰掛け湯・炭酸風呂・はたまた洞窟風呂…個人的にはサウナが5段くらいの階層になっており、マックス25人くらい同時に利用できそうな広さがありました。ミストサウナもあり(塩じゃないタイプ)
もうオープンから20年近くなり、老舗となったがいつも比較的人は多い。イベントカレンダーでお得な日をねらうと安く入浴できる。モーニングはコスパ良し。超朝風呂デーのモーニング内容は土曜日は和食。日曜日はサンドイッチ。
イマドキのスーパー銭湯で、湯種も豊富だし申し分ない。あえて挙げれば下駄箱と脱衣所で戻るとはいえコインがいるのはめんどくさい。コーヒー牛乳が150円と高め。
大和三山耳成山や藤原宮跡近くにあるので、散策の後のお立ち寄りには最適です。入湯料700円。お湯には温泉が含まれているとのことですが、源泉風呂はなく,あまり温泉感はありません。しかし、屋内・屋外双方にわたる浴場施設は充実しています。屋外も広く、炭酸泉、壺湯、洞窟風の岩風呂に続く広めの湯船、湯床があります。屋内の湯船は、ジャグジー系が多様です。サウナはスタジオ型の高温サウナのほか塩サウナがあり、深めの水風呂もあります。浴場施設としては、すべて揃っており、長時間滞在可能なスーパー銭湯です。
平日の夜に利用。わりと混んでいた。サウナはほどよい熱さで水風呂も清潔感があって気持ちよくお風呂や施設はいいんだけど、体育会系の学生が多くてうるさすぎた。サウナで足を広げてストレッチしたり、寝湯で筋トレしたりと迷惑行為が目立った。
家族で利用しました。広いお風呂はもちろん、食事処や散髪、ほぐし処など一通り揃っていました。お風呂は露天風呂が広くとても気持ちよかったです。湯温は全体的に40℃くらいと表示されていました。食事処のメニューは多く、お酒のメニューも豊富でした。奈良のご当地メニューも多々ありました。唐揚げ定食を食べましたが揚げたてで美味しかったです。お子様メニューもお子様カレーか揚げ物がついているものの2種類あり、子供が小さいので助かりました。サイドメニューも他にも数点頼みましたが美味しかったです。ゲームコーナーにはUFOキャッチャーでアンパンマンがあり、子供が好きなこともあり何種類かとるまで頑張ってしまいました。愛知県に住んでいるので中々来られませんが、近くにきたらまた利用したいと思いました。とても良かったです。
大阪のサウナが軒並み休業したので、こちらまで遠征。GW中でしたが、かなり空いていました。サウナはあまり広くなかったです。サウナ内のテレビの画質が悪くて観ていられませんでした。耳成駅から徒歩12分くらい。
ゴルフの帰りに寄りました。ゴルフ場がシャワーだけだったのでお風呂につかりたくて寄りました。いろいろな風呂があったので7、8割は満喫しました。1時間30分くらい、いろいろつかりました。あがってからのマッサージチェアもよかったです癒されました、ご飯も食べて充実しました。満足です。1度行ってみてわ。
設備も綺麗です。清掃も行き届いており、おすすめです。受付の方々もすごく親切で好感の持てる応対です。各種お風呂も 割と大きくゆったりとできます。 食堂も遅くまで営業をしており21:30ラストオーダです。ここの料理は美味しくて有名です。 座敷は掘りごたつになっています。 駐車場も広くて停めやすいです。 駐車場入り口が若干、狭いので要注意です。 決して狭くはないのですが、少しわかりにくいです。
名前 |
あすかの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-21-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平日大人750円でした。露天風呂が少しぬるい以外はいいお風呂でした。露天風呂はどこもぬるい。