三島駅の貴重な立ち食い蕎麦。
桃中軒 三島駅構内そば店 在来線上りホームの特徴
三島駅の在来線上りホームに位置する立ち食いそば屋です。
揚げたての三島コロッケそばを楽しめる貴重な存在です。
昭和の雰囲気を残したレトロな立ち食いのお店です。
2024.4.24 昼に市内をクルマで走っていた時ふと…遠い冬、三島駅在来線ホームで何度か食べた熱々立食いそばのことを出し抜けに思い出した。わたしの学生時代だからもう40年も昔。当時かき揚げそばが400円くらいだったろうか。濃い魚介出汁つゆがとても旨かった記憶がある。よし、きょうのランチは立食いそばだ、と駅北口近くの知り合いの駐車場にクルマを停め、券売機で入場券を買って上りホームまで歩いた。エスカレーターを上がると見えてきたのが、懐かしきあの桃中軒の店舎である。だが、窓に貼られたmenuを見るうちわたしは急に軌道修正したくなってw、中の女性スタッフに「えーとじゃあ…きつねうどんといなり寿司を」と告げていた。うどんは茹で上がりに2分掛かります、との声。いいのだ、いなりを食べて待とう。程なく目の前に供されたのが添付画像の品。熱々をおもむろに食す。…umm.旨い。鰹とほかに香りの佳い削節hybrid素材が醸すであろうこの濃く旨深い出汁つゆ。そこに真白く太い食べ応え抜群なうどんが揺蕩う。きゅっと締まった味わい深さ満載の揚げは2枚。全体的な佇まいがこれ以上ないくらい完璧な関東風醤油うどんの素敵振りなのである。もう一度言ってしまおう。嗚呼、旨い♫。瞬く間に完食ののち、わたしは三島駅上りホームの当屋をあとにした。いや旨かったご馳走さま。こののちはたびたびこんなふうに寄らせてもらいます。…気ばかり大きくてまだ何ひとつ持ってはいなかった、出来損ないで愛らしいあの頃の自分に逢うためにw⭐︎。
注文は券売機ではなく口頭で。支払いは注文したものと引き換え。時代遅れ感は否めないが味がある。在来線ホームに武骨に設置された立ち食い蕎麦屋。海老と野菜のかき揚げ蕎麦540円を注文すると、「お時間が3分程度かかりますが…」との断り。構わない旨を伝えて見ていると、かき揚げを揚げ始めた。汁は甘め感が強く、蕎麦はややぼそっとした感じ。真冬のような3月の某日、暖まりました。
沼津駅で特に食べたいものが見つからず〜もう諦めて東京戻ろうと寄った三島駅。在来線のホームに立ち食いそばがあって、立ち食いしてるお客さんに溢れてたんで寄ってみた!◎注文内容ᝰ✍️海老と野菜のかき揚げそば 540円みしまコロッケ 160円おかあちゃん1人でやってる割には提供スピードがとんでもなく早い。コロッケはレンチンかな?そばもこんな早いのか…笑その割にこの味出んのか笑スープはあっさり目やけど、しっかりコシのある麺で美味しい。まあこの値段でこの内容出してくれるなら人気も出るわな〜かき揚げもサクサクというわけでもないけど、なんか昔の定食屋のかき揚げって感じでええな〜本格的なお店に比べると味はそこそこなんやろうけど、なんか昭和感ある雰囲気が癖になるお店でした。サラリーマンの乗り換えの楽しみって気分を味わった☺️ご馳走様でした。
乗り換えの合間に利用。ちょうど揚げたての三島コロッケを食することができました。店の人に直接お支払いするシステム。
JR三島駅、東海道線の沼津方面のホームにあります。汁は、濃口醤油を使ってますが、甘めの出汁で、関東の立ち食い蕎麦とは、味が違います。今回は、コロッケ蕎麦を頂きました。三島のB級グルメの三島コロッケを使用してます。コロッケは、じゃがいもの味がしっかり残る作りになっていて、甘めの出汁との相性は、とても良かったです。東京の立ち食い蕎麦に比べると出てくるまで、時間がかかります。この点を折り込めれば、良い立ち食い蕎麦だと思いました。
普通列車の遅延で時間が有り立ち寄りました。お昼頃ですがみしまコロッケはラスト2個でした。注文はみかんコロッケそばu0026いなりずしを注文しました。冬の寒い中で温かいそばは格段に美味しかったです。コロッケが入って居て中も柔らかく美味しかったです。単品で頼む人も居ます。そばの味は昔ながらの味かな、そんなに変わるものでも有りませんね。最近は若い方々も駅そばブームで立ち寄る方も増えて来ました。次回はかき揚げ食べたいです。みしまコロッケそば490円・いなりずし140円小腹にはいなり2個が有難いね。遅延で混んでいた為お冷やは貰えませんでした。
三島駅の在来線ホーム上にある立ち食い蕎麦店。写真は三島で有名な三島コロッケを載せた三島コロッケ蕎麦(490円)。注文は店員に直接伝え、支払いは現金で行います。程なく出てきたお蕎麦は他の方のレビューにもある通り、つゆは濃い目のとても甘め。コロッケも適度に甘いので、甘x甘の感じ。ネギとナルトが載ります。営業時間は訪問時点で8時〜14時(加えて中休みあり)と短めですが、新幹線駅ホーム上の立ち食い蕎麦店が臨時休業中の中にあり、三島駅ナカで食べられる貴重な蕎麦店。こちらのお店は客席に壁囲いがないので、ホームに立って食べるスタイルとなります。
朝から #三島 入りバタバタとしてて、#朝ごはん は #三島駅 の在来線上りホームに行って#桃中軒 の #立ち食いそば#三島といえば #みしまコロッケ という事で、#みしまコロッケそば 440円開店したばかりなのか、#コロッケ をこれから揚げるから10分待ってって言われて、5分ほど待って出てきました、#揚げたてコロッケ が#そば #茹で麺 なので、なんとも言えないが、だしは濃いめで美味しいコロッケが熱々過ぎて火傷しそうになる🤣🔥サッといただける、朝ごはんとしては十分だね!
昭和のイメージがそのまま残っている駅構内の立ち食い蕎麦、うどん屋さん。注文してから揚げてくれる桜エビと野菜の天ぷらは甘くて美味しいです^ ^濃いめのおつゆとの相性も抜群ですね!
名前 |
桃中軒 三島駅構内そば店 在来線上りホーム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

今や貴重なホームにある立ち食いそば屋です。この旅情溢れるロケーションが最高ですね。注文したのは、海老と野菜のかき揚げそばとみしまコロッケ。みしまコロッケは、ホクホクで甘くて美味い。半分はソースで食べ、半分はかき揚げを食べた後のそばの中に。かき揚げは揚げたて熱々を出してくれるのが嬉しいですね。つゆは薄めの甘さが強いタイプ。麺はやわめです。青ネギなのと、他メニューにはナルトが入るのが特徴ですね。また、食べに行きまーす!