濃厚海老つけ麺が絶品!
麺や厨の特徴
うっ鶏そばや濃厚海老つけ麺など多彩なメニューが楽しめます。
自家製ストレート麺とスープの絶妙なマッチングが堪能できます。
人気のため混雑することが多く、待ち時間が発生することがあります。
11月24日の正午少し前に訪問訪問時には駐車場に空きがありましたが、帰るときは満車でした店内に入り受付、記名式ではなく電子ブザーを受け取り、呼ばれたら店内に入る方式です私が考えるスタンダードのうっ鶏(大盛)を注文しましたしつこくなく、程よい塩加減のスープは、心地よさを感じます自家製ストレート麺とのマッチングも最高です紫玉ねぎのスライスやシナチク、柔らかなチャーシューを挟み、スープをレンゲですくいながら、あっという間に丼の底に到着しましたあた来ます。
出張時のランチ時間に伺いました。3組待ちで、入店まで10分ほど掛かりました。今回は木曜日に行ったため、普段の鶏白湯や鶏そばは提供されておらず、豚そばの日でした。従って、鶏ニボラーメンのスペシャルを注文いたしました。コッテリはしていますが、煮干しと鶏の出汁が効いておりました。麺は細麺ストレートで、具は煮玉子、チャーシュー、メンマ、タマネギ、ネギ、のり、柚子です。普段は鶏そばや鶏白湯がメインです。また、休日の昼食時間帯の混雑は30分以上待ったりします。
いつも行列ができてるお店。夕飯にラーメン食べたくて行った所すんなり入れました。平日の19時過ぎ。初めての入店で待ちなしで食べれたのはluckyだったな。その後ぞくぞくとお客様が…うっ鶏スペシャルを食べたけど本当に美味しかった😋行列になってでも食べたくなる訳が理解出来た。リピ間違いない。
濃厚海老味玉つけ麺1050円+大盛100円つけ汁が想像以上に濃厚で海老の風味が凄かったです!海老好きにはたまらない味でした。麺は太麺でスープとの絡みがよかったです。見た目もとてもお洒落で海老のせいかパスタを食べているような感覚でした。厨房を一望できる店内で雰囲気も良かったです!海老好きの方にはオススメです!
木曜日はメニューが変わってると知らずに行きました。店舗に行ってから引き返す訳にも行かず…濃厚なつけ麺、二郎系?と本日のメニューが家系の3種類のみでした。写真は1枚目がつけ麺、2枚目が家系です。つけ麺は少し酸味のあるスープで、家系は脂が多い天下一品を感じさせると言った感じでした。家系などを普段から食べないのもありますが、脂の多さに半分くらいまでしか食べれませんでした…もういいかな…となる感じです。平日の18時頃に伺いましたが、1名でこられてる方が何人か待っている状態でした。多分好き嫌いの別れやすいラーメンなのかな?と思います。私としてはホームページを見てうっ鶏を楽しみにして行ったので、もう少しホームページ等で木曜日のメニューが違うことを出して欲しかったな…と思いました。
『トロ軟骨スペシャルうっ鶏そば』(1
ランチで、麺や厨に行ってきました。気になっていたラーメン屋さんなのですが、いつも行列が出来ていて中々行けませんでした。平日の12時5分に行ったら待たずに入る事が出来ましたが、自分が入った後直ぐに行列が出来ていました。うっ鶏そば780円と ランチ限定セットのミックスチャーシュー丼200円を注文しました。スープは濃厚ですが油はそれほど強くありません、麺は中ストレートですがスープにトロミが有るので、丁度良く絡みます。うつわが深く、スープのとろみもあってか、最後まで冷めずに美味しく食べられました。ミックスチェーシュー丼は、ラーメン用のチャーシューでは無く、ご飯の合うようになっています。ネギが入っているのも良かったです。食べてにみて、行列が出来ている理由が分かりました。
朝ラーの海老パイタンが食べたくて来訪。ちゃんと濃い!美味しい!このままこれを普通メニューに昇格させて欲しい。期間限定の焼き秋刀魚にて再訪。香り高い秋刀魚風味だった。しかし、海老には勝てず。期間限定の牡蠣にて再訪。牡蠣の出汁が効いているがやっぱりパイタン系が美味しいなと再確認。海老パイタンみたいにパイタンと合わせたほうが厨らしい。
ねっとりをいただきました。とっても濃い鶏白湯と平打ち麺でスープがとても美味しかったです。唐揚げがとても大きくてジューシーでした。次はプリンを食べてみたいです。ごちそうさまでした☺︎☺︎
| 名前 |
麺や厨 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
054-395-7200 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~3:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
10年前、まだ移転する前の麺や厨さんに良く通わせていただいておりました。社会人になり静岡から離れ、久々に静岡に遊びに来る機会が重なり、行こうと思って調べたら移転しているとのことで今の店舗には初訪問になりました。「うっ鶏」「しっ鶏」という呼び名は変わっていなかったのですが、さらにいろいろなバリエーションが増えており、鶏白湯なんぞ濃厚が正義だと言わんばかりに新しく増えていた「ねっ鶏」に挑戦させていただきました。忖度なく本当に美味しくて満足して食べていたのですが、濃厚特有の舌触りなどがどうしても気になってお腹もいっぱいなのにどうしても「うっ鶏」が食べたくなって店員さんに小サイズの具なしをリクエストしました。快く引き受けてくださってありがとうございました。お腹いっぱいではありましたが、自分が食べたかった鶏白湯ラーメンがまさにそのまま食べることができて、さらにトッピングを減らしてもらえていたので残すことなく食べることができたのも本当に良かったです。仕事柄色々な地方で「濃厚鶏白湯」を見かける度にチャレンジしていますが、本気で日本で1番美味しいと思っています。ただ、前の店舗の雰囲気の方がめちゃくちゃ好きだったので雰囲気だけ星一つ下げさせていただきました。なかなかいけなくても応援しています。ごちそうさまでした。