駿府城二の丸水路の魅力発見!
二の丸水路の特徴
駿府城公園内に位置する、ユニークな形状の水路です。
保存状態が良好で、歴史を感じられる場所です。
サッカーボールが浮くなど、楽しい発見がある水路です。
サッカーボールが浮いてました。ちゃんと管理してほしい〜な。
駿府城公園の敷地内にある水路です。小さな橋がかかっていて、なんとなく歴史あるもののように見えました。
本丸掘と二ノ丸堀をうなぐ水路で本丸堀の水を外に流す目的で築かれたもの。水路両側は石垣で、底の部分にも本丸側約50mにもわたり石が敷かれており、底が洗い流されないよう工夫された非常に珍しい構造になっており、石垣の下方は家康築城当初の石垣と考えられている。
駿府城二の丸水路。
面白い水路です。
変わった形の水路でした。説明板によるととてもよく考えられた水路だったようですね。
名前 |
二の丸水路 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

発掘されたものかはわかりませんでしたが、とても良い状態で保存されていました。