赤い鳥居が見守る、静岡の風情。
赤鳥居の特徴
風情あふれる浅間通りに立つ壮大な赤い鳥居です。
青空を背景に映える深い色合いが魅力的です。
毎月一日に初詣に訪れる人々が絶えない場所です。
安倍川左岸を区切る山並みが静岡の町中に下りる地点に、3つの大きな神社がある。神聖な場所だったのだろう。その神社の鳥居が門前町の向かいに建っている。
風情のある浅間通り、正面には立派な赤い鳥居があります。
浅間通り商店街を突き当たると壮大な赤鳥居があります。
静岡駅方面からバスで浅間神社へ向かう途中、静岡県庁前の御幸通りを過ぎたあたりに朱塗りの大きな鳥居が出現。赤鳥居・浅間神社入り口でバスを降りると、大歳御祖神社の赤い大きな鳥居が有りますが、神社に続く道を振り返ると、先ほどの鳥居につながる浅間通りが見えます。 いかにも門前町の通りといった風情です。 門前町として栄えたという、歴史を感じます。
この赤鳥居を目の当たりにすると「さあ、これから隈なく攻めまくるぞ!」というワクワク&ドキドキの気分が湧き出る。(2022_12_19)
5、6年程前にこの赤鳥居の下で、「携帯電話貸してよぉ」と言ってくるオバさんに出くわした。こちらも見ず知らずの人間に携帯を貸す程、お人好しでは無いので、「そこの交番で借りたらどうですか」と返したら、黙って通り過ぎて行き、また別の人間に声を掛けていました。今思えば、不可解な出来事でした。
なんとなく行っても良いところ。
浅間通りから大歳御祖神社まで一直線上にある「赤鳥居」。「大歳御祖神社」に鎮座するのはお稲荷様の親神にあたる「大歳御祖命」。朱の鳥居は晴天下で映えるのみならず、夜の暗がりの中でみる商店の賑やかな明かりとのコントラストにもまた映える。
初詣は、いつもここです。
名前 |
赤鳥居 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-245-1820 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初静岡。散歩。