豊川稲荷で味わう伝統の鰻。
カドヤの特徴
明治十二年創業の老舗で、豊川稲荷の門前町に位置しているお店です。
注文ごとに捌かれた生きた三河産の鰻を使用しており、鮮度抜群の美味しさです。
うなぎといなり寿司の贅沢なコラボレーションが楽しめる、リーズナブルなお膳が魅力です。
美味い。悩んだらこちらの入り口で案内してくれる大奥様に、入れますか?と聞いてとっとと入ることをすすめます。ランチメニューがまた素晴らしい気づかないで、ひつまぶしにしようとしていたのですが、ミニうなぎ丼といなりランチが凄すぎた。きしめんこそ、2時間半前に食べた立ち食いには敵わないが、私は西のうなぎが好きじゃないのに、これは美味い。今まで散々食わされて、ひつまぶし以外は焼き魚としかおもえなかったのが、ふんわりパリッと、美味い。またいなり寿司の中に入っているプレーンの米は酢飯であるべきなのがそれなのだ。どうしても昨今の格安うなぎブームでまともな肝吸いが飲めないので追加注文させてもらう。大満足な食事でした。愛知県は、このうなぎを出せるなら、うなぎは美味いのだ、と強調できる。
豊川稲荷の参道にはいなり寿司屋さんがいくつかあります。オシャレで大人気ないなり寿司を出すところと悩みましたが、見せ前で話しかけてくれた素敵なマダムに惹かれて入店、結果間違いありませんでした。趣のある店内に親切丁寧な接客、リーズナブルな贅沢ランチ、最高でした。鰻いなり寿司がおすすめです。
お盆のお昼に行きました。待ち時間も10分位で座敷に案内されました。ミニうなぎ丼とミニきしめんのセットを注文。うなぎもふっくらしていて美味しかったです。お豆腐の田楽も美味しかったです。
週末のお昼過ぎに訪問しました。いなり鰻が食べたかったのですがランチのセットは平日のみみたいです。私はカレー、相方は鰻ときしめんのセットです、美味しくいただきました。駐車場は商店街のパーキング(UFJ銀行の隣り)なら2時間無料のチケットを頂けます。
豊川稲荷の門前町にある鰻「カドヤ」明治から続くという老舗のお店で、店舗も歴史を感じさせてくれる佇まいおばあさん達が元気に働いていて雰囲気も素敵鰻は外がパリパリで中がモチモチでタレも強すぎずとても美味しかった。東京とは調理の仕方が違うのかこちらの方が個人的には大好きオススメのひつまぶしも新鮮な味わいで満足度高かった。
豊川稲荷神社を散策後…道行く人に声がけをされている従業員さんの案内で入店しました!👍🏻 ̖́-︎店内はテレビが見れる座敷と椅子に座るテ-ブルとあり昔ながらな雰囲気のある店内でした。丁度席が空いていたのですが昼だったのでほぼ満席…皆さんグルメランチを頼む方が多かったです!グルメランチは鰻半身にきしめんがついてきますが鰻丼のご飯も美味しくて間食できました~~~😋店員さんもニコニコ優しい方だったので良い店を見つけました、豊川稲荷に来たら他の方にもおすすめしたくなったお店でした。ご馳走様です👏🦊
とても美味しかったです。豊川稲荷の参拝帰りに寄りました。うなぎのいなり寿司は絶品です。
稲荷寿司にウナギって…って思いながらも食べてみたら意外に合う?きしめんのお出汁が美味しかった。
豊川稲荷の表参道の数あるお店の中で、一番好きなお店です。一人の時はもちろん、友人に豊川稲荷を案内する際は、必ずこちらに連れて行っています。鰻は外はカリっと、中はふわふわで、そしてタレも物足りなくなることなく、しっかりかかっていて最高です。そして、きしめんも絶品!麺も柔らかすぎず、スープはお出汁がしっかり効いていて、味付けも私好みで、毎回いかんと思いつつ全部飲み干してしまいます。私は紆余曲折して、今は鰻丼ときしめんのセットに落ち着いています。やはりどちらも外せません!私の好みの問題かな?とも思ったのですが、県外から友人を連れて行くと、お世辞抜きにみんな喜んでくれます。やはり鰻もきしめんも両方絶品と言ってくれます。友人たちは豊川稲荷が大好きで、参拝目的で遠路はるばる豊川に来るので、豊川稲荷のご祈祷についてくる点心の接待か、私がオススメするカドヤさんかで悩むようですが、一度カドヤさんに行くと、本当に行ってよかったと言ってくれます。あと、私はカドヤさんの女将さん?大女将さん?、店先に座っている優しいお母さんが大大大大大好きです!私は豊川が地元ではないので、年に数回しかお店には行けないけれど、私の事を覚えていてくださっていて、私を見ると「髪が伸びたね」とか、いろいろ声をかけてくださいます。物腰の柔らかい上品で素敵なお母さんです。いつもお店に行く時や、お店の前を通りかかる時には、お母さんがいらっしゃるかどうかが一番気になっています(笑) お店の裏のお薬師さまに、お母さんが元気で健康で幸せでいてくれるように願掛けをしています。お母さん、大好きです!
名前 |
カドヤ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0533-86-3365 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

店の前に女将が立っていています。毎年豊川稲荷にはお参りに来ますが、毎年女将を見ては来店してしまいます。