城南宮参道で味わう、旬のフルーツ大福。
松甫堂の特徴
城南宮の『しだれ梅と椿まつり』で唯一無二の椿餅を限定販売中です。
旬のフルーツを使ったジューシーなフルーツ大福が評判です。
昔ながらの和菓子屋として親しまれ、懐かしい雰囲気が魅力的です。
城南宮のしだれ梅と椿まつりの季節に神苑近くで限定販売していた「椿餅」甘いものには目がないので、買わずにはいられず一箱購入。箱を開けると白椿を見立てた綺麗な餅、程よい甘め抑えめの餡ともちもちした外側の餅が絶妙で、自宅にてお抹茶点てて美味しく頂きました😊
椿餅を城南宮参道で購入しました。平安時代から伝わる和菓子だということで、『源氏物語 つばきもちい』とかかれた箱に二個入りで販売されています。11時頃に訪れた際は一時売り切れになりましたが、帰りがけにまた前を通ると多く追加されていて購入することができました。本物の椿の葉をあしらい、黄色の花弁で道明寺粉でできたおもちの中には黒餡が包まれています。色々なところから椿餅が販売されていますが、こちらのはかなり美味しいと思いました。お値段も張りますが…
伏見駅近で食事をした後、甘味を探してコチラに。お店は老舗感が漂ってはいますが、商品はモダンですね。カワイイ包みに封入されていて開ける楽しみがあります。購入したのはいちご大福(360円)、白あんいちご大福(360円)、抹茶大福(280円) の3つ。丁度1000円でした。抹茶は冷凍状態でのお渡し。ノーマル、白あんバージョンに関わらず、いちご大福はいちごが小ぶりではあるけど、作り立て直後なんだろうなと言うぐらいいちごがフレッシュ。この手のいちご大福の中のいちごって時間が経っていたりで、フレッシュ感が無いのが多いんですが、ここのいちごは果実感がありました。甘味と酸味のバランスが取れたいちごと甘さ控えめのこし餡。抹茶大福は抹茶餡に生クリームが入ったもの。しっかり強めの抹茶風味と乳脂肪分多めのまったりとした生クリームが良いですね。ペロリと食べてしまいました。リピ確定です。
白餡いちご大福おいしかった!あまおういちごもおいしいやつだったし、バランスも上品で!
城南宮の神苑で行われている「しだれ梅と椿まつり」を観に行った時、参道の鳥居の前で限定販売されていた松甫堂さんの「椿餅(つばきもちい)」を買いました。見た目も可愛らしく、道明寺粉に包まれた餡が上品な甘さで、もちもちとしてとても美味しかったです。また食べたいと思います。
城南宮に行きました。梅祭りには1週間早く人が少なくゆっくり椿を楽しみました。その帰りの参道でこちらの椿餅を見付けてかいました。とても美味しかった‼️また、買いたい❗️
城南宮に梅を観に行きました。以前食べたことがある椿餅がたしか美味しかったなぁ、と買って帰ろうとしたら、あいにくの売り切れ。そうなると、どうしても食べたくなって松甫堂さんまで足を伸ばしました。お店で聞くと、椿餅は城南宮でのみ売ってらっしゃるそうで、代わりにおはぎ(春は牡丹餅というのですか)をいただきました。そのおはぎが、ほんとうに美味くて!こんな美味しい和菓子は久しぶりに食べた気がしました。あんこが上品であっさりと口に残らず、お餅もつぶつぶ加減が絶妙です。来年はもう少し早い時間に梅を観に行って、ぜひ椿餅をゲットしようと思っています。
こうゆう大福に入ってるフルーツは酸味が強くてあんまり甘くないってイメージだったけどここのはちゃんと甘いフルーツが入ってました!その代わりあんこが甘すぎなくてちょうどいい🤗❤️でも沢山食べちゃうのでダイエット中の方は要注意です笑。
フルーツ大福買いました。
| 名前 |
松甫堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-601-1940 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昨年の城南宮の『しだれ梅と椿まつり』で参道にて松甫堂の『椿餅』を買ったが大変おいしかったそこでお店によったフルーツ大福といちご大福を買った大変においしいやわらかいきゅうひに白あんとフルーツの取り合わせ白あんの甘さとフルーツの酸味がすばらしいフルーツ自体も甘い「オムライスあらき」からの松甫堂からの伏見放水路沿いに散歩の途中でいただいたやはり伏見はいい。