トマトの看板が目印!
ターントクルこども館とまとぴあ(焼津市大井川児童センター)の特徴
トマトの看板が目立つ、子育て支援の児童センターです。
保育士さんが常駐しており、安心して子どもを遊ばせることができます。
大きなトランポリンや、多彩な遊びを充実させた楽しい空間です。
駐車場あり、トイレ、水道あり。外の公園も楽しそうでした。
子育てコンシェルジュの方が、子育ての悩みに真剣に付き合ってくださいます。午前中のほうが混んでると思います。児童館と一緒になっているので、15:00以降は大きい子供が来るため騒々しくなり小さい子供はちょっと怖いかもなので、小さい子供を持ってる方は15:00までの利用がいいと思います。
土曜の午前と午後に乳児と行きました。午前は小さい子が多く、午後は小学生以上の子供で賑わっているようです。午後混む時は入場制限がかかる事もあるようです。混む時は職員の方達もバタバタと忙しそうにしていましたが、空いている時は何かと様子を見に来てくれたり同じ年頃の子を紹介してくれたりしてありがたかったです。優しい職員さんが多くてホッとしました。
人の悪口をゆう職員、いる。
子供が大好きで良くいきます。
焼津にもあったんだ、保育士さんが常駐する子ども施設が…。西焼津周辺にも早急に整備してください、ヒロミチお兄さん。😁
乳幼児と小学生スペースが分かれていて、兄弟で行っても完全に別々にされる。親一人で連れて行っても片方は子供が一人遊びになってしまう。指導員も4〜5人いるが机に向かっていて、HPの更新等、事務的な感じ。フロアに来れば、注意ばかり。あと、とにかくルールが多い。注意書きを書いた紙がいっぱい貼ってあって、読みきれない。近所の小学生か、入園前の子供がほとんどの利用。あれなら、有料の室内遊びに行った方がいい。
正面にトマトの看板が目立つ子供と子育て世代を支援する児童センターです。施設内は木製の木目がいっぱいでログハウスの中にいるかのようです。あたたかみがあり心地が良いですよ。ホールには大きなトランポリンがあり1人30回飛んで交替です。みんな順序良く出来ています。他には玩具やママゴトスペースなどがあります。奧には学習・図書スペースや卓球台などあり小さいお子様から中学生くらいまで利用していました。駐車場は35台位あります。隣には(宗高さくら公園)があり広い広場に遊具もたくさんあります。お試しください。
2月16日から外遊具増えます。
| 名前 |
ターントクルこども館とまとぴあ(焼津市大井川児童センター) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
054-662-1300 |
| HP |
https://www.city.yaizu.lg.jp/child-edu/kodomo/mokuteki/enjoy/shisetsu-odekake/tomatopia.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
綺麗な遊具や一輪車や、施設内も充実していて、幼児から小学生まで遊べるため、小さい頃から子供たちのお気に入りの場所です。トマトぴあ内の先生で、声の大きい方が数人いて、ルールを知らない方や、まだルールを理解できない小さい子への圧が強めなので、最初驚きます。でも、話すと親切です。無事故で運営してくださりありがたいです。