ひがし茶屋街で石川の地酒満喫。
ひがしやま酒楽(石川地酒120種)の特徴
ひがし茶屋街に位置する、日本酒の魅力を堪能できる酒専門店です。
売り場では石川の地酒をたっぷりと試飲し、楽しむことができます。
1階は立ち飲み、2階は座敷でお酒をゆっくり楽しむことが可能です。
ひがし茶屋街散策。妻のリクエストで立ち寄りました。妻はやや辛口でまろやかな中村屋、自分はきりっとした辛口の常きげんをいただきました。それぞれのお酒に関する解説をしていただき、ピカピカのガラスのお猪口でいただきました。雰囲気も良くとても心地よい感じがしました。
ひがし茶屋街で日本酒を飲むならここ!昔ながらの屋敷の外観から、入るとお酒が沢山置いてあります。お酒の購入だけでなく、立ち飲みすることも可能。飲み比べセットは3種のお猪口で頂くスタイルですが、このセットが色々あって迷います。そこでスタッフさんが好みに合わせて、解説してくれます。飲み比べは現金のみです。選んでお金を支払ったら横の立ち飲みスペースで飲みます。軽い肴(乾き物系)もあります。彩(いろどり)セットを頂きました、美味い🍶その後、お土産に買って帰るのも良いですね。
手頃な価格で石川県の地酒をたっぷりと飲むことができ、気に入った銘柄があれば買って帰ることもできます。お店の人に自分の好みを伝えたら、ドンピシャなお酒\u0026方向性が違うけどエッセンスが似ているお酒を出してくれました。信頼に足るマイスターです。
東茶屋街にあるひがしらま酒楽。大晦日用の越前蟹も購入したので、後はお酒。帰る前に観光がてら、東茶屋街に。こちらは石川県の地酒を購入でき、試飲もすることができます。石川と言えば、菊姫、天狗舞、手取川が代表的な地酒かと。今回は500円で、手取川をグラスで試飲させていただきました。中辛ですが、甘味もあり飲みやすいですね。手取川を大晦日のお供に決めて、ボトルで購入しました。
ひがし茶屋街に位置する酒専門店です。茶屋街のお店らしく外観も趣深く良い感じ。中に入ると石川県の地酒が沢山あり、店の限定酒や蔵元以外では中々見られないようなお酒もあるなど、日本酒好きにはたまらない場所だと思います。
町並みの風情を維持している建物ですが、内装は、和の雰囲気を生かしたモダンな造りになってます。石川の地酒が並んでいます。このお店限定のお酒や、地ビールもあります。店内でもお酒がいただけます。飲み比べセット(お猪口で3種)1500円から7000円(税込)まで、いろいろな組み合わせがあります。店員さんに好みを伝えると、アドバイスももらえます。3種のお酒の説明と、飲む順番もレクチャーしてくれます。順番すごく大事でした。味も、香りも、色も比べられるので、日本酒が飲める方は是非お試しを。グラスの地麦酒500円(税込)は、日本酒のテイストを感じるキレのある美味しさでした。梅酒、焼酎もありました。1階は立ち呑みスタイル、2階には、テーブル席、座敷席もあります。
立ち飲み🍻、お土産も買えて良かったです❤︎
店内で試飲できます。1500円3種類から色々ありますし、1杯だけ選択して飲むこと可能です。梅酒もあるので日本酒飲めない人もいいですね。飲んでみて好きなお酒を買うのとってもおすすめです。お土産にもいいですね。1階に立って飲むスペースがありますが2階に座って飲むスペースもあります。試飲3種類は日本酒なみなみなので、2階に持っていけない〜。という嬉しい悲鳴で下で飲む人多かったです。気に入ったものを店内で購入もできるしお酒好きには大満足なスポットだと思います。
お酒の試飲かあ、ちょっとだけ…と思って入店しましたが、奥能登梅酒の利き酒がある!梅酒の利き酒は珍しいですよね。純米仕込みと麦焼酎仕込みを頂きましたが、もう一種類何かありました。何だっけ…私は無類の梅酒好きなので、発見して即注文、お茶屋街を眺めながら楽しく美味しく頂きました。
| 名前 |
ひがしやま酒楽(石川地酒120種) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
076-251-1139 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
石川県のお酒が揃っています。立ち飲みもできて楽しいてめす。酒蔵に行くよりここに寄った方が日本酒を楽しめます。