前田家の力比べ石、触れて健康!
尾山神社 番持ち石(さし石)の特徴
前田家から拝領された力比べの石が魅力的です。
尾山神社境内に位置し、歴史を感じられます。
健康を祈願し、触ることで力が得られると評判です。
素晴らしい👍
力比べの石。でかい。上がる気がしない。
■さし石金沢市の尾山神社境内にある奉納石。尾山神社の社殿南側にある金谷神社前の鳥居近くにある4っの長丸石。●解りやすい標札がある。川原で削られた自然石の様で、やや長細い石。担いだり、抱きかかえるに良さそうな形の石が選ばれたと判る。米粒をデカくしたような形の石も見える。彫り削りの文字がはっきりした石で屋外展示してある。
力くらべに前田家より民に送られた力石です。
石を贈られて力比べとはありがたいのか?
触ると健康になると言われています。
(19/04/19)江戸時代、前田家より拝領した石。力くらべに使われた石です。
前田家より拝領した石。触ると健康になると言われている。力比べにも使われたということだ。
力比べをした石だそうです。
名前 |
尾山神社 番持ち石(さし石) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-231-7210 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

余り目立つ場所ではないかな?向こうに梅の形に見える石がはめ込まれた壁、さし石と書かれた立て札。説明を読むと石をさすりたくなります(^^)