青森港から絶景と歴史を体感!
あおもり北のまほろば歴史館の特徴
青森港臨海道路沿いに位置し、展望室からの景色が魅力的です。
漁船や民芸品など、漁業に関連する展示が豊富で圧巻です。
昔の農具や道具、懐かしい品々を通して青森の歴史に触れられます。
縄文時代から、現代までの簡単な地図があり分かりやすい。縮小して復元されている船の内部まで作りこんであり見ていて面白かった数多くの船が展示されている。展望台の入場料も込みなので割安だJAF割引の対象施設。
青森港臨海道路沿いにあります。施設は広く、展望台もあります。入館料310円で実物資料が多いです。縄文~近代の歴史はさっくりと、近現代の資料はたくさん、磯舟はずらっと展示されています。展望台から青森の街を一望出来ます。
大人310円で楽しめました。
以前、船の博物館だったという名残があり、船の展示もありました。レトロな生活用品などが展示されています。お客さんはほとんどいない、貸切状態で見ることができました。一度見ればいいかな、という施設でした。
博物館というより倉庫の展示室のような感じでした。昔の看板や生活用品などが展示されていましたが何より舟、尋常じゃない数の舟が展示されています。展示室と反対側には展望室もあり青森が一望できました。
漁船がたくさん展示されています。また生活の風景を残す資料がたくさん展示されています。青森の産業部門の展示は少ないかもしれませんが、民衆の生活ぶりを知る大事な展示施設だと思います。駐車場は入り口エリアが広く使えます。前の道路が中央帯がある広い道路なので慣れないと(対向車が来ていると)出入りが難しいかも。
酸ケ湯,三内丸山と周り3番目が此所です懐かしいカメラや家電,柱時計メンコにビー玉,昔の農機具,当時の服装懐かしい物も有れば”こんな暮らしだったのか“との想う物もありましたブルースの女王淡谷のリ子さんも津軽、棟方志功さんは津軽のゴッホと自称、彼の絵付けの皿展示有りました,10分1スケール北前船と丸太船と和船が合体した船の作り方パネルは見入りました。かなり長居して閉店ギリギリ迄、ガラス張りの無料望遠鏡の有る展望台からの景色素晴らしかったです,特に僕の目ば長い沖堤防に釘付けです,あそこに上陸できれは笑いが止まらない釣りが出来そう等と釣りキチの血が····
古墳からの出土品、青森の歴史にまつわるもの、昔(といっても昭和後期)の漁船、民芸品、農具、家財などさまざまなものが展示されておりました。丹念に見たら丸一日かかるほど。見るものはたくさんです。展望台もあり、青森湾から青森市街まで見渡せます。ただし、ガラスに貼ってあるフィルムに日光が反射して、眺望のクリアさは今一つ。
時間があったので何となく行ってみました。 昔の舟や道具類を静かな環境でじっくり拝見して穏やかな気分になりました。
名前 |
あおもり北のまほろば歴史館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
017-763-5519 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

展示室も見応えあって楽しいですが、展望室からの眺めも最高です。