ふわふわほうじ茶かき氷、最高!
葉山 日の出園の特徴
ほうじ茶のかき氷が香り高く、絶品です。
住宅街にひっそりと佇む、隠れ家的お茶屋さんです。
古民家の雰囲気が漂う店内で、のんびりと過ごせます。
去年の夏も含め駐車場に停められず断念したのが4回続き,5回目のチャレンジで駐車成功。念願の宇治抹茶かき氷をいただきました。たぬきの置物がたくさんある店内の雰囲気も昔ながらの甘味屋って感じでとても落ち着いていて可愛らしいです。念願のかき氷はお茶の味がしっかり、奥深く、とても美味しかったです。また食べたいな〜と思い返してます。ちなみに、小豆系もすごく美味しかったです。近くにコインパーキングがない(と思った)のと、坂があるので暑さの中歩くのもな…と思って車にこだわってしまいましたが、公共の交通機関を使ってでもまた食べに行こうね、と友人と話しています。
ほうじ茶かき氷をいただきました。平日の13時頃訪問。お店の駐車場がまあ停められません。45分は待ったかな〜。席に空きはあり、スムーズに注文できた。こんなに駐車場が空かないのはおしゃべりしている客が多いからだろう...。まあ鎌倉民はそんなとこでしょう。アイスは濃厚で美味しかった。ミルク感が強い。練乳はお好みでとのことだったが、ミルクの甘みで美味しい。牛乳好きな人におすすめ。店内も和の雰囲気があってよかった。
ほうじ茶金時ミルクがすごく美味しかった。ほうじ茶の香ばしいシロップ、中に入ってる金時とアイスもベストマッチ。なかなかのボリュームもあり、昨今のやたら高価なかき氷とは一線を画す納得のお値段。お茶さんだけあって、先に供される冷たい緑茶、一緒に供される暖かいお茶もとても美味しい。かき氷の提供には時間がかかります。
7/30(火)の11:45頃着満席で用紙に名前を書いて待ちます2番目でしたが 前の人が居ないと思ったら駐車場が満車で店舗前に車を停めて待つおばさま方でした。用紙に路地駐車で待つ事は禁止と書いてあるのにモラルの低いおばさま方だなと思いました⤵️20分ほど待って店内に通され着席おちょこに入った冷たい☕️が出され 喉を潤す 色が濃いですが苦くなくお茶の甘みを感じました注文は宇治金時ミルクとほうじ茶ミルク流石 お茶屋さんのかき氷と言う感じで今まで食べた抹茶系かき氷で1番美味しい😋中に金時とバニラアイスが忍ばせてあるのも良いですね 暖かいほうじ茶もあり 冷えた口の中が復活します(とても良いサービス🙆)
甘味処が開いてなくお菓子を買いました逗子・葉山駅から徒歩15分強、和菓子・甘味処の百名店「日の出園 」を訪問。土曜の10時過ぎに到着のところ待ち人無し。店内のイートインは11時半頃からとの事で仕方なくお菓子を買って帰りました。米乃蔵 葉山しょうが味 398円を購入。米乃蔵は岡山県産米粉で作ったせんべい。葉山産しょうがの風味が抜群で美味しいです。最後まで美味しく頂きました。
紅茶のかき氷初めて食べました。紅茶の味がしっかりとしていてとても美味しかったです。お水は提供されませんがお茶はいただけます。
和なかき氷を食べて初めて「うんまぁー!」と思ったかもしれません。練乳ヤバい。飲料水の無料提供はないので注意。子供用に持参したペットボトルはOKでした。
茶そばが、安いけど、やっぱりかき氷。駐車場が少なくお昼は順番待ちになることが多いです。下の葉山ステーションに停めて15分かけて急坂を登ると大変ですがかき氷が美味しく食べれます。
葉山にある地元密着型の甘味処。夏はかき氷が楽しめる。宇治金時のかき氷が絶品なのでおすすめ。他にも茶蕎麦(600円ほど)が美味しくて、お昼ご飯も楽しめる。お茶屋さんと併設しているので、出てくるお茶が美味しくて本当に良かった。お店も広いので家族連れでも問題なし。すごく良いところを見つけました。
名前 |
葉山 日の出園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-875-5134 |
住所 |
〒240-0113 神奈川県三浦郡葉山町長柄1413−212 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

周辺の山々が色付き始めた11月中旬の平日の午後、車での訪問を避け、小一時間程歩いて日の出園に到着。ちょうど店主が店頭の焙煎機でほうじ茶を作っており、炒った香ばしい香りと白い煙が辺りに漂っていました。夏期や休日と打って変わって店内の食事処は最初から最後まで私たちだけでした。琴による演奏曲が流れる落ち着いた和の空間。窓からは里山の借景。ゆっくり、ゆったりと二人り占め出来たことに感謝です。おしるこ、あべ川、いそべ巻、しこしこ蕎麦・・・どれも美味しく頂きました。価格も大変リーズナブルです。帰り、葉山ステーションのHinode-en Cafeに寄り道してソフトクリームでも食べようかと思いましたが、秋の日はつるべ落とし。桜山中央公園を経てもと来た道を引き返すことにしました。