熱海七湯の湯気、しっとり感。
熱海七湯 野中の湯の特徴
湯気もくもくで温泉特有の雰囲気が漂う場所です。
熱海散歩の途中に気軽に寄れる魅力の温泉です。
熱海七湯巡りで一番蒸気が上がっていました。
湯気だけもくもくといった感じ、温泉特有の匂いがして雰囲気はあります。
2022年12月訪問。勢いよく湯気が出ていますので、熱海を感じることが出来ます。若干の硫黄の匂いがする気がしますよ。
熱海七湯のうちの一つ、湯気がもくもくと出ています!手をかざすと結構熱いのでやけど注意!🔥
熱海散歩途中に気軽に寄れる。硫黄の香りと高温の湯気を感じられます。
熱海市で温泉が溢れるばかりにこんこんと湧き出ていた時期もあったと聞いてますが、最近はどうも近在からの貰い湯や加温加水で温泉らしくているやに思いますが、既に湧き湯が途絶えた場所もあることから、散策ついでに見に来ました。街中の来宮神社に抜ける通リに面して維持管理された、熱海七湯、野中の湯がある。この周辺は熱海でもかなり熱湯のお湯が散見できるようになりました。
熱海七湯の1つ。ここだけ唯一湯気が出て温泉♨が出ていた。でもぬるかった。
熱海七湯の一つ。昔は、湯の湧き出ている所が大変浅かったので、湯枡を設けて入浴するには適していない事から入浴施設としては利用されませんでした。目標は、熱海税務署の近くです。
熱海七湯の一つです。何かの施設の入口にあります。
熱海七湯巡りしてみました。湯気が出てました。
名前 |
熱海七湯 野中の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.atami.lg.jp/shisetsu/bunka/1002089/1002097.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

熱海七湯(あたみななゆ)のうちの一つ。何の形かなと思いめぐらしたら、雪のカマクラ、それから「千と千尋の神かくし」でカエルを飲み込む奴を思い出した。穴の中に、お金を投げ込まないでとと注意されてるけど、あの穴が何だか不気味なお湯場。あっちの世界とこっちの世界の類。