高山名物さるぼぼ、旅のお供に!
ファミリーマート 高山駅前店の特徴
高山名物のさるぼぼのファミリーマートバージョンが購入できる場所です。
飛騨地区限定のファミぼぼが手に入るのが魅力的です。
バリアフリーな入口で、誰もが利用しやすいコンビニです。
低評価が目立つコンビニだが、店の外に喫煙所はあるし、飛騨地区限定のファミぼぼがたやすく手に入る場所であり、自分の中では評価が高い。
夜に声の小さい小さいお兄さんがレジをしてくれました。何を話しているかほぼ聞こえなかったです。あとそのお兄さんの爪が伸びすぎてて手に当たったとき痛かった。惣菜、麺類は美味しいものが多い。ファミリーマートのお店じたいは好きです。
入口がバリアフリーになっていました!灰皿ベンチもそのままでありがたい。
いつもウォーキング途中で、ホットミルクたのんでます👌
2019年10月に、飛騨高山に旅行した際のことです。立地は非常に良いのですが...外国人観光客に英語で質問された店員が、「No English 」と言いながら逃げていくのを眺めていました。私は品を物色中で、たまたま横にいたので代わって応対しましたが、この時代に何という失礼な対応でしょうか?店員かアルバイトだったのかは分かりませんが、他の店員を呼ぶ、など、いくらでも考えられたはずです。今日のコンビニのスタッフに、英語も日本語も、そして母国語もペラペラの東南アジアの方々が多くいらっしゃることを考えると、強烈な皮肉を感じます。
店内に、高山名物の「さるぼぼ」のファミリーマートバージョンが売られています。店内は、ホテルと建家が引っ付いているためか、部屋をぶち抜いて造ったようで、複雑に小部屋に分かれています。
記憶に残る程に感じの悪い店です、例えば客シカトの商品補充(普通なら「ちょっと失礼します」とか、客が選んでいたら少し身を避けるとかあるのでは)、レジの感じ悪さなど言うに及ばず。多分、来店する客は外国人が多いので、忙しいコンビニと言うのもあるけど、どうせ言葉も解らないしクレームも来ないだろうしって感じで外国人馬鹿にしてる感じがします。
早朝の高速バスに乗る時やJRを利用する時便利です。また、最終の公共交通機関を利用しても手軽に軽食を買うことができます。
早く店員の教育をやり直しなさい!若しくは店員の入替えを・・・。お客さん誰も来なくなりますよ!(オーナーさん!早く皆さんの口コミを確認しなさぁ~い)
名前 |
ファミリーマート 高山駅前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0577-36-9200 |
住所 |
|
HP |
https://as.chizumaru.com/famima/detailmap?account=famima&bid=54434 |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

高山駅前にあり、日常用途に必要なありふれた飲食物はじめ、ちょっとした高山土産も販売しています。コンビニでの買い物と言えば、ポイフル・綾鷹・アサヒスーパードュラーイ!!が定番の藤原三点セットですが、これら三点を同時に購入のお客様に対して「藤原割引」なる制度があればなおよいですね。それにしてもポイフルの人気もすっかり下火になってきましたね。