函館朝市の鮮昇で最高寿司!
すしの鮮昇の特徴
函館朝市のどんぶり横丁に位置し、雰囲気が楽しめるカウンター寿司店です。
鮮魚にこだわった刺身盛りで、まさにとんでもなく美味しい寿司を提供しています。
平日の早朝から鮮昇を訪れ、いつでも新鮮な寿司を楽しめる便利さが魅力です。
平日の朝7:00位に訪問。カウンターしか無いが雰囲気の良いお店。おまかせ12カンを注文。シャリは小さめでネタはどれもバツグン!エビ味噌や塩で頂くウニも最高。ここの寿司を食べたくなって宮城から車で青森へ行きフェリーで函館まで渡り食べに行きます。
日曜日朝9時ごろ訪問。周りの海鮮丼の店舗はかなり並んでいるところも多かったが、待ち時間なく入店できた。ヴィトンの品々が並ぶバブリーな店内に面食らったが、お寿司の味と大将の人柄は抜群!特に「赤字覚悟」と仰っていたウニの軍艦が本当に美味しかった...そのほかのネタも新鮮で、値段もリーズナブル、シャリが小さめなのは個人的には有り難かった。ここは本当に穴場です。函館に再訪した折には必ずまた行きたいと思います!!
すし懐石注文。寿司はシャリが小さめでいろんなものがたくさん食べられる。寿司はもちろんおいしいですが、小鉢というかおつまみ系が特においしい。これは回転ずしでは絶対食べられない。ネタや小鉢に合わせて醤油が4種類と、ウニは塩、イクラは味付け済みでそのままとか、おいしく食べる提案を教えてくれる。自分に違いがわかるか不明ですが、とても楽しめる。ある程度、珍しいものは食べさせてもらえましたが、メニューみるとまだまだある模様。とても1回では食べきれません。心からまた行きたいと思える、とても良いお店でしたね。
すしの鮮昇って知ってる?これは、地元で評判のお寿司屋さんだよ!ここでは、新鮮なネタと丁寧に握られたお寿司がリーズナブルな価格で楽しめるんだ。特におすすめは、ネタの新鮮さとバラエティ豊かなメニュー!マグロやサーモンからエビやイクラまで、お好みのネタが必ず見つかるはずだよ。お店の雰囲気もアットホームで、リラックスして美味しいお寿司を楽しめるんだ。しかも、ボリュームもたっぷりでおなかいっぱいになっちゃうこと間違いなし!友達や家族との食事にもぴったりだね。地元の人にも観光客にも人気のお店だから、行くなら早めに予約をしておいた方がいいかも!
函館朝市のどんぶり横丁の中にあるカウンターのお寿司屋さんです。カウンター6席ほどの小さなお店で、この日は大将がおひとりで切り盛りされていました。握り竹 \\2,200いくら \\440大トロ \\385たまご \\110合計 \\3,190竹は握り6貫にいくら軍艦と鉄火巻き。ボタンエビがトロトロで特に美味しい。いくらの味付けも丁度良い塩梅で、ぷちぷり小気味良く弾けます。鉄火巻きも良いですね。追加で大トロ(385円)。なぜか中トロ(550円)より安い(笑)。カマトロに近いですかね。いくらも美味しかったのでリピート。お酒は飲まなかったので、しめて握り10貫と軍艦2貫、巻物1本で3200円です。駅前という立地を考えたら、かなりコスパ良いですね。大将も明るく気さくな方なので、観光客でもふらっと入りやすいと思います。
どんぶり横丁にあるカウンターのみ7席ほどのお店。ランチで訪問しお好みでオーダー。シャリは小指ほど小さいので、え?と思ったが、ネタによって厚みをもたせ魚の美味しさや歯ごたえをしっかり感じられ、なるぼどど感じた。ニシンやホッケなど東京ではなかなかお目にかかれないネタなど色々楽しめた。2人でビール、日本酒各1本を加えて12000円で満足した。
北海道旅行で必ず行かないとホントに後悔してしまうお店です。とにかく雲丹が抜群、銀座辺りで1カン何千円もだして食べてもこの味はないです。これだけ食べに函館に行っても後悔しないです。
とんでも無く美味しいお店でした。丁寧に握られたお寿司は、とても幸せな気持ちになる物でした。ありがとうございました。
刺身盛りなど鮮魚にこだわり。焼きはありません。日本酒もそれなりにあります。なかなか美味しいですねー。
| 名前 |
すしの鮮昇 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0138-84-1011 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 6:00~20:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
謎のヴィトン モノグラムな内装はさておき…函館空港から街に着いてすぐつまむ寿司は最高で、その後の滞在期間に訪れる寿司屋さんよりも美味しかったりして…帰る間際についついまた覗いてしまうお店的な…