宇佐美海水浴場近く、清楚な神社。
春日神社の特徴
宇佐美海水浴場から5分の静かな住宅地に位置しています。
新しく建て直された清楚なお社が印象的です。
掃除が行き届いた、とても気持ちの良い神社です。
転勤で離れるため無事故で過ごせたお礼に参拝しました。その後移動のため亀石峠でオーバースピードでカーブに入り曲がり切れず石積みの壁に接触しましたが切り返しのタイヤが石積み凸にあたりクッションとなり無事でした。後にも先にもこんな体験初めてです。
【2020年10月20日の静岡新聞の記事。このほど、市内最古の石造り手水鉢が発見された。元禄元年(1688年)に地元の名主「荻野家」によって奉納されたものとみられる。(中略)この神社は鎌倉年間に建立された。同地区は元禄地震(1703)や関東大震災(1923)で津波が襲来していて、この手水鉢は多くの災害を受けながらも残って来たものと見られる。】逞しい手水鉢ですね。行けば分かる様に案内板を作ってくれると良いのですが、
小さな神社です。
宇佐美海水浴場から5分くらいの静かな住宅地にある大変に綺麗に整えれた清楚な神社です。毎月1日と15日は本殿に上がって、参拝する事が出来ます。とても清々し気が流れています。
綺麗に掃除され、気持ちの良いこじんまりした神社です。
掃除されててキレイです。新しいけど雰囲気があります。
名前 |
春日神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-261-9030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

小さいですが、新しく建て直されたお社が有ります。