ぬる湯で心も温まる伊東の銭湯。
小川布袋の湯の特徴
銭湯風情の共同湯で、入浴は250円というリーズナブルな料金です。
放流かけ流しの温泉は、体感39℃から41℃の心地よいぬる湯です。
アパートの1階に位置し、改装された清潔感のあるこじんまりした温泉です。
お湯がちょうど良い温度だった。脱衣場は小さい。シャワーがシャワーじゃなかった。駐車場が無い。湯船が深い。
銭湯風情の小さな共同湯。街の中心から若干距離があるので、旅行者の訪問はは想定されていない様相。お湯は適温で長湯できる。令和5年1月時点で300円。
16時からとなっていましたが、準備ができていたそうで15時には入浴できました。男湯は湯舟一つで深いつくり。伊東の250円銭湯にしては珍しくシャワーがついてます。駐車場は1台なので伊東市福祉センター?にとめて歩きましょう。
緊急事態宣言明け後の初週に伊豆稲取からの帰り途中下車で立ち寄り。区外・県外者制限等もなく快く迎えていただいた。伊東の公衆浴場初利用だったが、ぬる湯でぽかぽか。地元の方々のあいさつや声かけに心も温まる。ぜひまた利用したい。
入浴250円頭を洗うなら+20円ドライヤー使用1回+20円とても安く毎日利用する方もおり21時まで営業されてるみたいです。おやすみなさいと声をかけ合うなど地元感があります。お風呂は2つ。温度の高いものと低いものです。低い方は温度40℃くらいでかなり狭く2人くらいまでなら入浴できそうです。
放流かけ流しの素晴らしい温泉。一見、地元民御用達感が満載だが、旅人も気軽に利用できます。近くの温泉旅館に来た方も、散歩がてらに入浴してみてください。きっと満足するはず。それにしても安すぎるので、せめて地元民以外はもう少し値上げすべき!存続のためにも。
アパートの1階にあってディープな雰囲気を出しているが中は改装してあって普通にきれいな共同浴場。伊東の中では温湯のほうらしく確かに熱くはなかったが、適温と感じた。シャンプーの備え付けがあった。
伊東の中でもこじんまりしている銭湯ぬる湯 体感39℃250円16時から水曜日定休。
無色透明、ほぼ無味無臭体感41度台形型の変なかたちのかなり深い湯船深さがあるのでぬるめのお湯だけどかなりあたたまる。
名前 |
小川布袋の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-38-7037 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

地元民が幅を効かせていて洗い場を独占しています使おうと思っても、そこはダメ、あっち使って等と言われますローカルルールを強いる人達が占拠するなら市民以外に使わせないようにすればいいのにと思いましたシャワーはありますが、他の人にかからないようにとシャワーの穴は外されていて噴水の様な状態で使用します。