修善寺懐古そばで旬を味わう。
みづの特徴
花車弁当は手の込んだ一品で、特に美味しさが際立ちます。
店内はレトロ調古民家風で、落ち着いた雰囲気があります。
季節ごとの旬の食材を使用した料理が楽しめるのが魅力です。
懐古そば、花車弁当共に手が込んだお料理でした。蕎麦には生わさび、とろろなどの薬味つき、柔らか蒟蒻の柚子田楽、古代米や菜飯のおにぎり、サラダもドレッシングが美味しかった!花車弁当は、私は食べてないので分からないが、創作茶碗蒸し、おかずが豪華で、海老、鰆京味噌漬け、などなど一つ一つに店主の工夫に長けたもので、味わい深いものでした。妻の私よりも乙女な主人は、デザートのパンナコッタも大喜びでした。修善寺のいい思い出の一つになりました。
初訪で「花車弁当」と「ざるそば」をいただいた。店内の雰囲気も修善寺らしいし、美味しいと思います。(評価は個人的なお好み度)
花車弁当を注文。弁当とあるように基本的なセットはできているのでしょう提供がとても早くデザートかドリンクが選べます。男性には物足りないないかもしれませんがご飯を好きな種類おかわりできます。とにかく使用している品目が多いいのが嬉しいです。家庭ではなかなかここまで一食に使うの難しいのでありがたい。 旅行で見つけて良かったです!手作りのパンナコッタ、フルーツも乗ってて美味しかったです。
お蕎麦美味しいです。・天ざるそば・天重にミニざるそばをセットを頼みました。元々、Googleの口コミをみてここに行こうと目指していきましたが、目の前のお店がどうやら有名店のようでした。長い行列で大変そうだなと横目に、すぐに座れました。ランチのセットも気になりましたが、しっかりとお蕎麦を堪能したかったので、天ざるで。5~10分ほどで到着。早くて助かります。腰のあるお蕎麦と5種(わさび、ねぎ、みょうが生姜、しそ、大根おろし)の薬味がアクセントに。一つずつ入れて味変を楽しむの良し!全部のせで香り豊かに楽しむも良し!小鉢の葛豆腐でしょうか。それにしゃりしゃりと歯応えのよい漬け物が乗っているところが、塩気がちょうどよくて、美味しかったです。天ざるそばもミニそばも、わさびは定量が擦った状態で添えられていましたがお隣のご夫婦は、懸命に擦っていたので、ランチセットは、自分で擦るイベントがあるかもしれません。擦りたても美味しいですよねえ。最後、大きな木札を、番台に出すところも古くさくて良いなぁと思いました。海外の方にも受けそうですね。結局、入店からお会計まで、1時間弱。旅行中ですので、待つ時間は無駄に思います。有名店に並ぶより、もっと近場の美味しいお店を開拓すれば有意義ですvまた、伺います。
初めて伺いました。表から見ると陶器の骨董を扱う趣味のお店かと思いましたが、お弁当の写真があったのでランチしようと入りました。店内は古民家風で、結果広さがありました。花車弁当を注文しましたが、器も盛り付けも凝っていてお味も沢山の種類が楽しめました。大根のあんかけ煮が少ししょっぱい感じがしましたので、⭐︎一つ減りましたが、接客もテキパキされていて良いお店でした。
東京からバスで到着して、温泉街をブラブラしてランチ探しでした。蕎麦屋さんが多くて、昼呑み場所には最高でした。ランチメニューを頼みましたが、酒呑み用なツマミ!御飯少量で、各品が手作り感満点!大正解の店でした!
明るく元気のあるスタッフが好印象です。ランチの花ぐるまは見映えも善く味付けも美味しくコスパも善いですね。懐古蕎麦ランチは蕎麦にも少し特徴有れば善いですね。何れにしろ観光地としてみたらかなりお薦めです!
花車弁当をいただきました。1500円とは思えないボリューム!美味しかったです。
年季の感じる店舗ですがそれがまた素敵です。店舗下100mのところに5.6台分の駐車場もあり、お車でも大丈夫です。観光地のお食事はあまり期待してませんでしたがすごく美味しくて大満足でした。天丼セットを頼みましたが、美食家で大食漢の人でも安心の量です。お時間はお昼を過ぎた13時30分頃伺いましたが他のお客様もいらしたので人気のお店に思います。また修善寺に来た時には伺います。
名前 |
みづ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-72-0546 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024/2 花車弁当(ご飯抜き) 1680円。今日も今日とて修善寺温泉にあるめし屋 みづさんにおじゃましました。外観や店内は古民家っぽくていい感じでした。花車弁当 1680円をご飯抜きでオーダー。花車弁当は一口大のおかずの種類がめっちゃたくさんあってすごく美味しかったです。ご飯の代わりの小鉢やデザートも美味でした。ごちそうさまでした。