女子プロ開催!
武蔵丘ゴルフコースの特徴
女子プロトーナメントが開催される難易度高いコースです。
タイガー・ウッズに関連する展示があり、魅力的です。
コンパクトで整備が行き届いた美しいゴルフ場です。
とても素晴らしいコースでした!簡単のように見えて難しい、、、難易度の高いコースだなと思いました!悔しさのあまりまたチャレンジしたいと思いました。ランチも美味しかったです。
3月の平日にゴルフコンペで伺いました。小雨で少し肌寒かったのですが、カートの椅子にヒーターがあり、動いていない時でも、そこまで寒さを感じずに済みました。膝掛けの貸し出しや、カイロも頂けます。コースは広めで、前4もあります。コーライグリーンで雨だった事もあり、難しかったです。ランチやパーティに出た、お惣菜も美味しかったです!
今回当コースは初ラウンドでした。トーナメントコースなので緊張はありながらも、キャディーさんの明るさのおかげで楽しいラウンドとなりました。グリーンは速さに慣れれば楽しめると思いますが、距離感出すのはなかなか難しかったです。食事は大変美味しくいただけました。仲間がチャーハンを頼みおかわり自由とのことで食べ過ぎてたので、後半に向けて食べ過ぎは注意かと。屋根付きの駐車場は高さ制限(1.8m)があり、クラブを降ろした際に係りの方が教えてくれたのは大変ありがたかったです。(言われなければブツケてたかも!?)また機会があればラウンドしたいと思います。
女子プロのトーナメントも開催されるコース。フェアウェイはわりあい広めなのですが、お椀を逆さにしたような傾斜のついたグリーンと周りのバンカーにヤラれました。元旦でレストランと浴場はクローズでした。
女子ツアーが開催されるトーナメントコースです。さすがコースメンテナンスは完璧でした。設備は少し古いし、受付回りやレストランは狭いのですが、それを差し引いてもまたプレイしたいコースです。平日に行ったけど、10時台の遅いスタートだったので、インもアウトもショートで数組待たされました。せっかくなら早い時間のスタートをお勧めします。
メンバーの方のご招待で伺いました。天気とメンバーにも恵まれ、コースは、もう、素敵、の一言です。一見さほどの難しさを感じないのに巧妙な設計がなされていることに一打ごと思い知らされました。「こう来たか」、「なるほどねえ、ここに打つとこうなっちゃうのかあ」等々爽快な「やられた感」を味わいました。また、伺いたいですねえ。
2023年1月9日に開催されたオープンコンペに参加してぎました⛳️こちらは『三菱電機レディース』が開催されるトーナメントコースでコースメンテナンスが素晴らしかったです。またキャディさんもフレンドリーで色々なお話が聞けました。お昼はコチラの名物(?)のおかわり自由の炒飯を頂き後半はちょっと苦しかったかも😅フィーは安くはありませんが、トーナメントコースを楽しめる事を考えれば妥当かと思いました。また伺いたいです😊
さすがに、三菱電機レディーストーナメントやるだけあってコースコンディションも最高ですグリーンが難しかったです。また、リベンジに来ます。
プレイでなくトーナメントをギャラリーして来ました😅比較的コンパクトにまとまったキレイなコースですグリーンが難しそう。
名前 |
武蔵丘ゴルフコース |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-973-3333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

どのコースも比較的長くて、グリーンも固くて速くてでかなり難しいですが、面白いホールが多いです。JLPGAも開催される名門なので高め設定ですが楽しくラウンドできるので、またチャレンジしたいです。3度目グリーンは砲台で固く、アイアンでのったと思ってもこぼれてしまうホールが多いです。スコアは出ないけど面白いです!