浜名湖産うなぎのひつまぶし。
うな濱 NEOPASA浜松店の特徴
新東名浜松サービスエリアに位置する、うなぎ料理が楽しめるお店です。
中国産のひつまぶしが味わえる、浜松らしい豪華な一品です。
ロングドライブの休憩にぴったりな、合格ラインのフードコート飯です。
浜名湖産の鰻を食べました。提供時間、場所の都合もあると思いますが、鰻の香ばしさは感じませんでした。中国産鰻との差も気になるところです…
中国産と浜名湖産をたべ調べました。特に浜松だからといってうなぎがおいしかったわけではなかったです。中国産の蒲焼はペースト状になります。もうちょっと頑張って焼いて欲しい。
鰻の焼きおにぎり食べました。丁寧に鰻のたれを塗り、カリカリに表面を焼いてあり、でも中はふわふわの鰻が入ってて何個でも行けちゃう程の美味しさです。余りお腹が空いてなかったので、1個しか頼まなかったのにお吸い物とお新香が付いてきて、感動しました。
中国産うなぎの金額で引いておいてレジ横には浜名湖産鰻の金額の表示は親切でない。せっかくだからだし巻き卵と浜名湖産の丼を頼んだけど2✕3cm位の鰻が4切れにだし巻き4切れで消費税を入れて3400円って。だんぜんひつまぶしの方がお得感ありで損した気分。味は確かに美味しかったです。安い金額は中国産、浜名湖産は高いのでお間違いなく。浜名湖産の鰻が食べたければ、売店で買えば1匹3240円ですから。
浜松と言えばうなぎ一択でしょ!会社メンバーで名古屋から熱海での集まりに参加した帰り道。浜松SAのフードコートでうな濱さんを発見。看板にうな丼1
新東名浜松サービスエリア(下り)にある鰻店です。中国産と浜名湖産がえらべます。値段は浜名湖産が2倍くらいします。家族が、それぞれ頼んでいたので少し分けて貰いましたが浜名湖産のほうが弾力があり身がしっかりしています。ただ中国産でも十分美味しいです。
中国産のひつまぶしを頂きましたうなぎ自体は悪くないがごはんが少し水分不足。リピートは無いかな。
出張の帰りに奮発して浜松産注文しましたが全てに足りない、、、。改善求む。
浜松産の2980円の鰻丼を頂きました。鰻の皮が固くて、味が濃くて、ご飯がタイ米みたいな感じ。タレがご飯に沢山ぶっかけてあったので台無しでした。
名前 |
うな濱 NEOPASA浜松店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-428-1101 |
住所 |
|
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

ネット上の評判は芳しくないが、浜名湖産うなぎのひつまぶし美味しかった。