姫街道沿いの一里塚、見逃せない!
姫街道 東大山一里塚の特徴
江戸から67里目に位置する歴史的な一里塚です。
姫街道沿いで静かに佇む風情あるスポットです。
クルマで通り過ぎてしまう神秘的な場所です。
知らぬ間に案内板が新調された。東海道の脇街道にあたる姫街道に設けられた一里塚を示す。一里塚は一里(約4㌔)ごとに目安として設けられた塚の事でこちらは江戸日本橋から東海道安間新田(現在の東区安新町)で分岐し数えて67番目のもの。塚に松が植えてあったりすると復元のものでも分かりやすく趣が変わるんだが・・・。気賀方面は松並木が続くので、そちらで楽しむと良いかと。
クルマで走ってると通り過ぎてしまう一里塚。織田信長が定めた一里を表すそうです。
姫街道沿いに、そっとたたずんでます。
名前 |
姫街道 東大山一里塚 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-457-2466 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

東大山一里塚 江戸から67里目(約263km)