浜松の濃厚豚骨、無料バイキング。
豚骨ラーメンとまぜそば 池めん 浜松店の特徴
豚骨ラーメンや台湾まぜそばが自慢の人気店です。
ご飯とキムチ、漬物が食べ放題でボリューム満点です。
黒とんこつラーメンは濃厚で美味しいと好評を得ています。
面白い名前のお店のだなぁ… と思っていましたが、ラーメン屋さんと気付いて、さっそく来店し、券売機で発券した後、店員さんに券を渡したら、麺類を注文すると、バイキングが無料で利用できると説明があり、とっても有り難いサービスだと思いました。バイキングコーナーでは、ご飯とスープの他、ご飯のお供として、しば漬け、青かっぱ、紅しょうが、たくあん、辛子高菜、キムチ、刻みにんにく、胡麻などの彩り豊かな漬け物に加え、のりたまや鮭のふりかけもあり、台湾まぜそば用の唐辛子やラー油、漬けにんにくなどの調味料まで幅広く揃ってました。そのため、メインディッシュが来る前に、少量の刻みニンニクを添えたご飯に、キムチをのせたり、漬けにんにくにマヨネーズをかけたり、普通に餃子をおかずにしたりと、主役のラーメンが着丼する前に、ガッツリと食事を始めてしまいました。餃子(4個)は、薄皮に詰まった餡が肉々しく、バイキングコーナーのご飯と仲良しな餃子は、お財布にも優しい価格なので、ラーメンとセットで、つい発券しちゃうメニューとなり、パリッと焼けた表面が香ばしく、食感がよくて、無限に食べれそうな味でした。池めんまぜそばは、丼ぶりの中央に卵黄が置かれ、フライドオニオン、玉ねぎ、青ネギ、メンマ、海苔と色彩豊かな食材が周囲に並び、上にナルト、奥にチャーシューと華やかな盛り付けて、醤油ベースのまぜそばに、モチモチの太麺とカエシを混ぜて食べると、玉ねぎや青ネギの食感に負けず、フライドオニオンがアクセントになっていました。追い飯は、バイキングが無料なので、もちろん〆の追い飯を外せる訳がなく、残ったタレと混ぜてると、具材も馴染んで、ご飯との相性が抜群で、お腹がポンポンになるまで、しっかりと食べれて大満足でした。帰ってホームページを見ると、トップページに「麺屋はなび直伝の元祖台湾まぜそば」の文字を発見、台湾まぜそばと言えば、名古屋のご当地グルメで、いわゆる名古屋めしの一種に数えられ、その発祥が「麺屋はなび高畑本店」とされていまて、台湾まぜそばを食べたくなり、再び来店しました。台湾まぜそばは、中央に台湾メンチとたまごで、周囲に刻んだニラ、玉ねぎ、魚粉、ネギ、海苔の盛り付けで、モチッとして極太で全粒粉な麺を、一緒に混ぜて食べると、濃厚でピリ辛なパンチの効いた台湾ミンチとモチモチの麺と野菜の食感もよく、全体に馴染んだ卵で、まろやかさも加わり、とっても美味しい1杯でした。あと、よく見ると、台湾まぜそばにのったナルトの模様がハートになっていてビックリでした。何気ないとこに創意工夫が見えて、楽しさも加わり、とってもイイと思いました。追い飯は、しっかりと混ぜ混ぜして、食べると、台湾メンチがあるだけで、味が段違いの美味しさで、もーお腹がイイ感じなのに、また箸が進んでしまい… 思わず、ありがとーバイキング!と、追い飯まで美味しくて、またも大満足でした。台湾豚骨ラーメンは、池めんの場合、台湾まぜそばと並ぶ自慢のメニューらしく、その間の子かな?と思いながら注文、ニラ、ネギ、玉ねぎ、台湾ミンチ、ハートのナルトが入って、臭みがなくクリーミーなスープに、硬めでストレートな細麺を啜るとき、束になるのでスープの持ち上げがよく、濃厚な豚骨のスープと台湾ミンチの辛味の相性が、思った以上にアリだと思いました。
豚骨ラーメンと台湾まぜそばがウリのお店。ご飯、牛ダシスープ、キムチ、高菜、紅しょうが等のバイキングがあり、自分の好きなトッピングで味へが楽しめます。台湾まぜそばは、「はなび」直伝の物とのことでしたが、個人的にはだいぶ違うと思いました。
ご飯とキムチや漬物が食べ放題のがっつり食べたい人向けのお店今回は特製とんこつを頂きました。これでもかって程 味の染みた味玉が最高です。スープは安定した美味しさなのですがラーメン通いの自分には少々物足りない感じでバイキングコーナーにガーリック等を追加してくれたら味わう自由度が上がりもっと人気が出そうですね。
看板メニューのまぜそばではなく特製とんこつの大盛にしました。とんこつで大盛りオーダーできるのはありがたいです。(とんこつだと本来は替え玉だろうけど、、、大盛が好き)値は1300円を少し超えましたが、ご飯や漬物が自由に食べほうだいだと思えば許容範囲。その他◎・・・ ラーメンもスープも最高です。スープはどろどろ感が好きです。大盛なら麺がもっと多いと尚よいです。個人差はあるでしょうが自分には少なく感じ、鋭角な椀はそこが嫌ですね。具はとんこつにシナチクが入ってるのもうれしかった。ナルトのハート柄は?自分には不要ですがお子様や女性受けもよさそうですね(笑)×・・・ 食事には関係ないがカウンター席の高さがテーブルと合っていない。身長低めの私でも椅子が高すぎて異常に食べにくいです。この高さにした店側の狙いがわかりません。椀の真上から見下ろさせたい?
浜松でとても人気のラーメン屋さん。静岡県内に何店舗かあるチェーン店になります。今回2大人気の内の一つの台湾まぜそばを注文。味は特別美味しいという訳では無いのですが基本のまぜそばって感じで人を選ばなそうなお味。こちらのお店の特徴はご飯やスープキムチや高菜など色々な副菜などがサービスで食べれるところだと思います。キムチと高菜は独特のお味でした。お店はかなり人気店ですが席数も多いのであまり並ばずに食べれると思います。静岡県を中心に色々なお店を回っております。私が個人的に好みだったお店やスポットなどをまとめたリストもプロフィールから見れるようになっておりますのでよかったら参考にしてみてください。
開店と同時に入店し黒とんこつラーメン(濃厚)をオーダー。無料バイキングの案内を受け、白御飯と漬物数種を選んで席に着くと、ほぼ同時にラーメンも来た。比較的オーソドックスな味わいなので、テーブルにおろしニンニクを置いてくれたら味変が楽しめて良いのではないか?
普通に美味しい‼️しかも白米とキムチやおしんこ類、牛肉だしスープまでバイキング付き。全部美味しいよ。シンプル)まぜそばは、これで790円です。めちゃコスパいいじゃん😁まぜそばもシンプルだけど外しは無い旨さ。満足感は⭐︎5でも良いけどラーメン屋まぜそば単体の⭐︎5と区別をつけたいのでこの点数としました。総合評価(お店側の努力)では、⭐︎5でも問題ないと思う。大変満足で美味しかったです、ご馳走様でした。
何年かぶりに行ったらだいぶ変わってた。メニューも増えてたし麺の太さも変わった気がする。味は変わらないがスープの量が圧倒的に少ない。麺を大盛りにしたら麺がスープに浸かってなくて、塊で持ち上がった。チャーシューも薄くなった。値段も上がった。昔の方が良かったな。
ご飯とキムチ漬物が食べ放題のお店ラーメンは、濃厚豚骨ラーメンを頼みました。細麺、濃い豚骨ラーメン 普通かな?ご飯は、硬めで美味しいので、沢山食べる人にはお勧めですね。
名前 |
豚骨ラーメンとまぜそば 池めん 浜松店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-420-6100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平日13時半過ぎに伺いました。店頭の券売機(現金のみ)で食券を購入し、店員さんに渡します。豚骨ラーメン¥980を注文。味の濃さ、麺の硬さを選べます。学生さんは大盛りか、味玉やネギなどのトッピングが1点無料とのことで、子どもたちは味玉をトッピングしてもらいました。お水とおしぼりはセルフで。バイキングコーナーには、ごはん、キムチ、辛子高菜、かっぱ漬け、紅しょうが、ニンニク、牛骨スープなどがあり、楽しめます。豚骨ラーメンは細麺で、しっかりと濃厚でおいしかったです。駐車場は20台ほどあります。