田尻町役場でマンホールカード!
田尻町役場の特徴
田尻町役場ではマンホールカードを平日に配布中です。
旧田尻町公民館をリニューアルした美しい別館があります。
関空が近く、泉佐野市とのアクセスも良好です。
忙しそうな役場。
田尻町は大阪府泉佐野市に隣接する町で、マスコットキャラクターは「たじりっち」という玉ねぎの帽子をかぶった坊やだ。町役場は南海の吉見ノ里駅から歩いて10分くらいの所にある。また、南海の泉佐野駅から羽倉崎駅を経由して田尻町役場を経由する無料のコミュニティバスもある。(1時間に1本程度)ただし、経由地が多くてぐるぐる回るので、時間がかかるため、お急ぎの時は吉見ノ里駅から歩く方が確実です。
田尻町のマンホールカードは平日は田尻町役場別館にて9:00〜17:00に配布されています。ちなみに土日の配布場所は田尻町立公民館です。
隣に隣接している「田尻町別館」は旧田尻町公民館が増改築された建物ですが、内外装はとても40年以上存在している建物とは思えないくらいきれいになっています。
Amazonギフト券を返礼品とした泉佐野市のお隣、関空も田尻町の一部のようです。なお、寄付金の使いみちはHPに記載があり1.黄たまねぎをはじめとする特産品の育成及び地域産業の振興に関する事業2.田尻歴史館をはじめとする歴史・文化財等の保全・活用に関する事業3.安心・安全なまちづくりに関する事業4.子どもたちの健全育成に関する事業5.環境の保全及び再生に関する事業6.教育、文化及びスポーツの振興に関する事業となります。特産品や地域の特徴を伸ばし、また歴史を守るために使われるということで、寄付のしがいがありますよね。返礼品は漁業体験や海鮮バーベキューなどGWや夏休みにピッタリのものや、お墓の清掃という地元が田尻町、でも今は遠方って方には嬉しいものもあります。個人的にはこの「お墓の掃除」というのは本当に良いと思う。遠方に住んでなかなか帰れず、でもキレイにしておきたい。ふるさの納税し、地域に貢献しつつ、ご先祖様のお墓をキレイにして頂ける。もちろん、自分ができる時は自分でやりますが、本当に良いアイディアだと思います。
イングレスのポータルがまぁまぁある。
| 名前 |
田尻町役場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
072-466-1000 |
| HP | |
| 評価 |
2.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
マンホールカードをいただきに参りました❗️