辛味大根が効く、幸治郎の蕎麦。
蕎麦乃里 幸治郎の特徴
道路から見える手打そばの看板が目を引く、魅力的なお店です。
手打ちのもりそばは、コシがあってツルっとした食感が楽しめます。
辛味大根が効いたザルソバが激旨で、特におすすめの一品です。
初めて訪問、スタンダードにもりそば大盛りを注文。¥800 大盛り¥300計¥1100ちょっとお値段は高め設定です。わさびは本わさび使用で入れすぎると辛いです。肝心の蕎麦は細切りの手打ちで喉越し良く適度なコシもあり、つゆも甘すぎず大変美味しい蕎麦でした♪天麩羅も好評みたいなので再訪時は頼んでみたい!
もりそば手打ち、手切りでつゆ(辛汁)も甘すぎずにうまい。しっかり冷やしてある。蕎麦の香りを押し出す為に常温のざる蕎麦を出す店もあるがやはり冷たい蕎麦はうまい。難点は大盛り+300円は高い。手打ちで手間がかかるのは当然だが、もう少し大盛りが多ければ○最後に蕎麦湯も頂きました。2人で訪問し、蕎麦湯は小さいものが1つでした。2つくれば尚良し(伝えればくれるのかな)別の日に穴子天丼セットを注文。1,350円もりそばとアナゴ天丼のセット。もりそばはもちろんのことアナゴの天丼がうまい。揚げ方はもちろんのこと、ご飯の硬さまで言うことなし。ほぼ完璧な仕上がり。もちろんこちらも蕎麦湯までいただきました。店内は座敷もあり、子供連れでも大丈夫。蕎麦を打つ所も見れます。(時間によるかも)お酒を飲む方は要注意、つまみは簡単な物しかなく、本格的なおつまみメニューは17時30分からとなっております。支払いは現金のみ。
道路から見える「手打そば」の看板が目に止まり、引き寄せられるよーに入店しました。かも汁そば(つけめん)は、温かい鴨汁の中に、鴨肉と一緒にツミレになった鴨肉も入っていて、その他にも、ネギやキノコなどの山の幸が、たっぷりな鴨汁でした。蕎麦は、全体的に細麺で、色が白くてホシもなく、挽きぐるみの蕎麦粉を使った二八蕎麦だそうです。また、手打ちの麺は、若干の甘味があり、太さや長さが均等でムラがなく、すすると喉越しの良さを感じられました。天ぷらは、海老、いんげん、なす、かぼちゃ、椎茸といった内容で、きめ細かくてサクサクの衣は、天汁との絡みもよくて、しっかり素材の味を引き立てています。蕎麦汁は、若干のトロッとした感じで、そのまま飲んでも美味しいのに、かも汁と割って飲めば、鴨肉の出汁が感じられて、最後の〆に飲み干した後、満足して帰ることができました。尚、手打ち蕎麦は、何度か打っているよーで、その姿も見ることができて、運が良ければ、打ち立てで鮮度の抜群な蕎麦を味わえるかもしれません。
土曜日の昼時に初利用しました。口コミ高評価なので混雑かと思いきや駐車場はガラガラで店内貸切。おっと、と思いましたが、手打ちのお蕎麦は風味も良くて、良い塩梅のコシ。ツユも返しとのバランスよく美味しくいただけました。また食べに来ます❗️
とろろ!納豆!というスタミナ感あふれる芋納豆そばをいただきました。細切りのそばは細かくすられたとろろと臭みのない納豆とよく絡んでおいしかったです。
そば切りが細目ですがコシがあって、つゆとしっかりからまってツルっと口に入ってしまう学感じですね。どっぷりつけなくてもしっかりとつゆの味も感じれたし、そばの風味も感じました。穴子天丼も甘辛いだしで美味しかったです。ご馳走様でした。
もりそばとかき揚げ丼のセットを頂きました。蕎麦は腰もあって、店頭で打っているのでとても美味しかったです。
久しぶりに手打の蕎麦を食べに幸治郎へ。壁におすすめらしき穴子天ざると穴子天丼セットの2点が気になった。この内の穴子天丼セットを注文。そばは、もりそばを。そばは、細く、しっかりとした腰があり、そば汁も甘ったるくなく、出汁のきいた味です。天ぷらもふっくらとしてて、美味しくいただきました。ちなみに妻は穴子天ざるを注文しました。
天ざるをいただきました。新そばの時期で風味豊かな蕎麦がするするりと入って良い時間でした♪夜も行ってみたい。
| 名前 |
蕎麦乃里 幸治郎 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
053-438-4790 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~14:30,17:30~22:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒433-8112 静岡県浜松市中央区初生町280−43 A-life 初生 |
周辺のオススメ
年末の挨拶の中、相方さんと共に蕎麦を食べる事になり、幸治郎さんへ来店。天丼蕎麦定食を頂きました。蕎麦は喉越し滑らか、天丼は熱々サクサクで美味かったです。是非、浜松へお越しの際はお立ち寄りください。